SSブログ

市議会立候補の手引き-候補者関係事務日程 [選挙]

スポンサーリンク




市議会立候補の手引き-候補者関係事務日程





違法掲示物一掃なるか 正々堂々、法を守るのが地域の為になる


「市議に立候補する!」
地元の推薦もよし、自薦他薦もよし。

政治に高い関心があっても、
あの議員はああだこうだといっても、
出ればわかる、出ないと分からない。

覚悟も勇気も試される。
信頼とは何かを。
協力者も口だけの協力から、
本当にありがたい感謝の念しか
出てこない協力者まで。

一歩間違ったら、本当に自分にとって
信用できる、できないが近い身内や
友人知人にも、ハッキリ見えてくるものがある。






さて、
市議選に立候補してみたい方に
少しでも、役立つことができるなら
本望に思い、感じ記事にしていきます。


やらないで後悔より、
やって後悔の方が一度の人生、
私は良いと思います。


出来る限り逆に周りの負担を減らし、
自分の力でまず戦うことを誓う、
これが大事だと思います。


候補者関係事務日程

一番最初に、
立候補予定者説明会」があります。
告示の約60日前にあります。


立候補予定者や関係者合わせて、
2名までが参加できます。

立候補者一人でもよいし、
関係者のみでもよいです。


最初の第一歩となる説明会。
特に、新人さんにとっては、
夢や希望いろんな緊張感は
新鮮だと思います。






1 届出にあたって注意すべきこと
 立候補の要件や届出書の記載事項は、
添付書類等は大変重要なもので、一つでも
不備な点があれば届出が受理されず、あるいは
誤って受理されても後に無効となるおそれが
あるので、届出書類ができあがったら正規の
届出をする前にあらかじめ定めた日時に
予備的審査(事前審査)をしてもらうことが
必要です。

事前審査は選挙事務日程表の通り立候補者説明会後、
2,3日後、約10日間の間、市選挙管理委員会に置いて
行われます。

事前審査の日程は、後日、市選挙管理委員会から
連絡が入ります。なお、郵送による届け出は
できません。



2 届出書類について
 立候補の届出を選挙長にするときは、次の書類が
必要です。

(1)市議会議員選挙候補者届出書

(2)添付書類
 ア 供託証明書
 イ 宣誓書
 ウ 所属党派証明書(各政党が証明したもの)
 エ 戸籍謄本又は抄本
 オ 住民票謄本又は抄本
   市町村長が発行したもので、発行日が立候補届出日
   において3か月以内となるもの

(3)立候補届出代理人証明書

(4)通称認定申請書


順番としては、戸籍や住民票を先に役所に
行って取ります。

一番、大変なのが「住所」の書き間違い、
覚え間違いです。

住民票通りに正確に書かないと公的書類、
何度も何度も訂正の依頼がありますので、
特に住所の書き方は注意が必要です。


その次に、法務局に出向きます。
書類で使う印鑑は統一して、
現金30万円と印鑑を持参します。

立候補者説明会で供託書の書き方例が
ありますので、それに従って書きます。

金額も大きいのと緊張でやや
手が重く慎重になります。
一つ一つミスなく丁寧に書いていきましょう。

約10分後、呼ばれますので、そこで
供託書を受け取ります。


あとは、添付書類はCDにフォームが
ありますので、それに入力か手書き
となります。


住所のミスがないよう入力していきます。
単純かつ一番ミスるのが「住所」です。


立候補届出代理人証明書というのが
あります。


選挙の告示の日、我一番を狙い、
早い時間から代理人が来ます。

代理人を提出すると、立候補者
本人は来れません。


説明会や届け出関係全て、立候補者
本人に代わって、代理人がすることに
なりますので、注意してください。



3 届出書類の記載について
(1)候補者届
 ア 「氏名」が、戸籍簿に記載された党外候補者の
   氏名によらなければなりません。
   尚、戸籍簿に記載の氏名のうち常用漢字表及び
   人名漢字別表に揚げられている文字に対応する
   場合は、これらの文字を使用して届け出ることは
   差し支えない。

  (例) 國 → 国  榮 → 栄  藏 → 蔵

   また、氏名にはかならず「ひらがな」でふりがなを
   つけてください。

 イ 「本籍、住所及び生年月日」は、被選挙権の有無を
   確認するため、記入にあたっては、戸籍簿、住民票と
   照合して誤りのないように注意してください。

   ※「本籍及び住所」欄は戸籍簿及び住民票と同じく
   記載してください。〇〇県〇〇市〇〇町1-1と略記
   することがないようにしてください。
   「生年月日」の欄のかっこ内は選挙期日現在での
   満年齢を記入してください。

 ウ 「党派名」は、候補者届出に添付する所属党派証明書
   (各政党発行)に記載してある政党その他の政治団体に
   所属していても、所属党派証明書を有しない者は、
   党派欄には「無所属」と記載しなければなりません。

 エ 「職業」は、代表的なもの一つを記載してください。尚、
   職業についていない者は「無職」と記載してください。


(2)添付書類
 ア 供託証明書(記載例は別紙参照)
   供託は立候補する者の住所及び指名により記入して
   ください。第三者の名義で供託しても効力はありま
   ので注意してください。供託金は30万円です。

 イ 宣誓書
   公職の候補者となろうとする者が、選挙権及び被選挙権
   があること及び他の選挙に立候補していないことを誓う
   旨の文書です。
   尚、虚偽の宣誓をした者は、処罰されますので注意して
   ください。

 ウ 所属党派証明書
   政党その他の政治団体に所属する候補者として届け出る
   場合に必要です。無所属として立候補する場合は添付す
   る必要がありません。所属党派証明書の発行権者は、各
   政党とも本部等で決められていますのでそれによってく
   ださい。

 エ 戸籍謄本又は抄本、住民票謄本又は抄本
   候補者届出書に記載された候補者の氏名、本籍、住所、
   生年月日等を証明するために添付するものですから
   最近3ヶ月以内のもの(今回の場合、平成29年8月12日
   以降の発行日)を添付してください。


(3)立候補届出代理人証明書
   立候補の届出を、候補者本人以外の者がする場合に、
   その者が代理人であることの証明書として必ず提出
   しなければなりません。


(4)通称認定申請書
 ア 申請
   立候補の届出は戸籍名でしなければなりません。ただし、
   通称がある場合で、通称認定の申請をして認められれば
   立候補届出の告示に本名に代えて通称が使用されること
   になります。ここで、通称とは本名(戸籍名)に代えて
   本名以外の呼称で本名に代わるものとしてひろく通用し
   ているものをいいます。

   通称であるかどうかを証明する責任は、候補者側にあり
   ますので、通称認定申請書を提出する際に併せて、選挙長
   にその通称が本名に代わるものとしてひろく通用している
   ものであることを説明し、かつ、そのことを証するに足り
   る資料を提出しなければなりません。

 イ 仮名書による通称認定
   通称には、一般の通称のほか、戸籍名を仮名書きにする
   場合も通称にあたることになっており、この場合にも
   通称認定申請書を提出しなければなりませんが、これを
   証明する書類の提出は不要です。

 ウ 効果 
   「通称認定申請書」とは、立候補届出の告示、新聞広告
   及び投票所内の氏名掲示に本名に代えて通称が記載される
   ことを求めるものであり、それ以外のもの、例えば選挙運
   動用ポスター、立札、看板等に通称を記載するかどうかは、
   ここでいう通称認定の申請をしたかしないかにかかわりな
   く、候補者が自由に決めて差し支えありません。


4 届出先
  立候補の届出は、〇〇市議会議員選挙選挙長に対して行うものです。


5 届出期日及び時間
  立候補の届出の期日は、選挙期日の告示の日1日だけです。
  届出の時間は、午前8時30分から午後5時までです。


6 受付の順序
  立候補の受付の順序は、告示の日の午前8時30分までに
  受付場所に到着した者については、到着順に仮くじを
  引いて、その結果で本受付のくじの順序を決めます。
  (くじは2回実施)


7 そのほかの注意事項
  選挙長に立候補届を提出する際には、必ず立候補届出に
  押印された印鑑を持参してください。
  立候補届の記載事項が不備で訂正を要する際、届出書に
  用いた印鑑がないと訂正できません。
  また、届出後の書交付物資の受領印としても必要です。


8 候補者に交付される物品、証明書等
  立候補の届出が有効に受理されると、次の物品および
  証明書が交付されます。

(交付物品)
1 選挙運動用自動車(船舶)表示板

2 選挙運動用拡声機表示板

3 街頭演説用標旗

4 自動車(船舶)乗車用腕章

5 街頭演説運動員用腕章


(交付証明書等)
1 候補者用通常葉書使用証明書

2 選挙運動用通常葉書差出票

3 新聞広告掲載証明書

4 通称認定書



(諸届出等用紙)
1 選挙事務所設置(異動)届

2 出納責任者選任(異動)届

3 報酬を支給する者の届出書

4 公営施設使用の個人演説会開催申請書

5 選挙立会人届出書

6 選挙立会人承諾書

7 選挙運動用収支報告書

8 領収書を徴し難い事情があった支出の明細書

9 会計帳簿


(注) 交付物品、証明書類は原則として再交付しませんので
    交付を受けた際は、全部揃っているか必ず確認して
    から受け取ってください。万一紛失した場合は、警察署へ
    紛失届を提出してください。
    尚、交付物品、証明書類は他人に譲渡してはいけません。また、
    立候補辞退した場合は、その交付物品、証明書類は直ちに
    市選挙管理委員会へ返還してください。


9 立候補の辞退
  候補者が翻意して立候補をやめる場合は、選挙長に、文書で立候補
  辞退の届出をしなければなりません。
  候補者を辞退することができるのは、立候補届出の期日に限られ
  ます。
  期日内に辞退届がなければ、候補者が実質的に辞退しても候補者
  としての取り扱いを受けます。


この記事を読んだ方は、こちらの記事も合わせて読んでいます。
   ↓↓↓
脳を構成する「神経細胞」と「グリア細胞」













必勝手ぬぐい (はちまき)

必勝手ぬぐい (はちまき)

  • 出版社/メーカー: 木瓜屋
  • メディア: おもちゃ&ホビー



《受験 合格 当選 祈願 風水》必勝だるま缶バッチ 44mm(黄色)

《受験 合格 当選 祈願 風水》必勝だるま缶バッチ 44mm(黄色)

  • 出版社/メーカー: 太美工芸株式会社
  • メディア: おもちゃ&ホビー



ゼロからの選挙必勝マニュアルあなたも6ケ月で議員になれる!

ゼロからの選挙必勝マニュアルあなたも6ケ月で議員になれる!

  • 作者: 戸桝 茂哉
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2012/09/27
  • メディア: 単行本



有権者に伝わる!選挙ポスター

有権者に伝わる!選挙ポスター

  • 出版社/メーカー: 株式会社国政情報センター
  • 発売日: 2011/06/30
  • メディア: Kindle版



サクセス選挙術―志ある市民は政治に出よう!平成11年度統一地方選挙版必勝マニュアル (コミュニティ・ブックス)

サクセス選挙術―志ある市民は政治に出よう!平成11年度統一地方選挙版必勝マニュアル (コミュニティ・ブックス)

  • 作者: 和田 宗春
  • 出版社/メーカー: 日本地域社会研究所
  • 発売日: 1998/11
  • メディア: 単行本



選挙の事務所開き用 胡蝶蘭

選挙の事務所開き用 胡蝶蘭

  • 出版社/メーカー: 胡蝶蘭販売Net
  • メディア:

















スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。