SSブログ
沖縄関連 ブログトップ
前の10件 | -

志村軒バー手作り屋台MG-沖縄ユーチューバー応援し隊 [沖縄関連]

MGという

最近おもしろい
ウチナーユーチューバーがいます。


根性とやりたい放題?の人

MGのウチナー方言も訳しながら。





今回は屋台作るらしい。

移動式?

大丈夫か?ぐらいのレベル


速攻保健所か、早いね~やることが


どこでもできる商売を考えた。


しかし、やったことがない。
のに挑むのがすごい。


沖縄県は行商としての申請が必要なんだけれど、
沖縄県では行商の分類がない、やっている人が確かにいない。

国道58号線では夏場にアイスクリーン
パラソルだして販売しているけど・・



申し訳ございません!予想以上の反響をいただき   完売次第終了とさせていただきます。
    ↓↓↓
https://ad-track.jp/ad/p/r?_site=68094&_article=20334&_link=39662&_image=40778





そうなると
アイスクリーン

「簡易営業」なんだね。

自動車営業は最近よく見る

たこやきやさんとか。


ただ今回やろうとしている
移動販売屋台はうまくいけば
許可も取れるようだね。

しかし、来年以降は法律が変わり
取れないんだね。


さあ、話しはだいたい聞いたようだ。

まずやることが「図面おこし」。


手書き図面がOKでたら、

機材を購入という流れだ。

手押しか・・大丈夫か

買い追い込み

やることが早い!!

こんなに金かけたのにダメって言うの?

あなたの情けだけが頼れる(同情)
ウンジュガ ナサケル タユラリン

しかし、
勢いでやらないと
すぐ冷めそう。



丸中商会

従業員が親切


しかし、MGはすでに
イメージできてるようだ。


次回
志村軒パーラーができて

同情で許可をもらい、

地元の沖縄市でテスト販売。


儲かるようだったら、
沖縄中回って、
県外に。途中で難儀なって
やめる。。



どうなるのかね、
本当に許可おりるのか。

一体何を売るのか

興味津々だ。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

デンマークでのハンドボール留学経験を沖縄や世界の子どもに還元したい [沖縄関連]



 え~話じゃないですか!

中学や高校、大学で経験した
全国大会出場経験、記録など
今頃とか、恥ずかしいとか思ってしまって
過去の栄光かもしれないけど、
眠れる財産、経験は伝えた方が
いいと思うよ、そこのお父さんお母さん。

腹も出て年も取ったかもしれないけど、
あっと驚く経験の持ち主がなんと多いことかと
最近思うのである。






子の夢挑戦 後押し


デンマークでのハンドボール留学経験を
沖縄や世界の子どもたちに還元したいと
熱望している人がいる。





古堅辰明さん(28)=宜野湾市出身と
仲程海渡さん(26)=浦添市出身の2人。


幸福度ランキング世界トップ
デンマークで体感したスポーツの楽しさや
家庭の在り方を織り交ぜた

「親子スポーツ(レクレーション)交流会」
をこのほど、八重瀬町の東風平運動公園体育館で開いて、
思いへの第一歩を踏み出した。





約3年前、2人はハンドボールを通して
デンマークで出会ったようです。


留学後の人生はそれぞれ。


2人は、デンマークでのスポーツ経験や
ホームステイ先で感じた家族の姿、
家庭の在り方に大きな影響を受けたという。



イベントは、
7組18人の親子が参加。


1部では、デンマーク流での
親子で楽しむスポーツレクレーションを、

2部では、家族や夢をテーマに
家屋コミュニケーションゲームなどを
実施した。



参加した子供たちは自分の夢も
発表した。



子どもたちの夢を聞き取り、
マッチングも視野に入れているという
古堅さんと仲程さん。


夢と成長を資産にする
「YUME BANK GROUP」として、
人材育成の環境をつくっていきたい
と語った。


若くてなかなかカッコイイお兄さんたち



思い起こせば、
学校の先生がたの
経験話は今でも思い出に残ってるな。



授業は一生懸命じゃなかったけど、


先輩方の経験話は一番真剣になれたな。



自分たちが子どもの頃は
不発弾のあちこちで転がってるし、
よく拾っては親が捨てたし、
火薬の塊もいっぱいあったし、
原付バイクは草履にノーヘルだったし、
高校生は普通に居酒屋にいるし、
先生よくによく叩かれたし、
当時の先生は怖かったし、
不良だけど、中身は純粋だったし、
テレビは白黒だったし、
箱型でたたけば治ったり、
黒電話だったし、
携帯電話の出始めは子機と変わらなかったし、
赤瓦にトタン屋根、かわらぶきの家も多かったし、
兄弟姉妹5人以上が普通だったし、貧乏だし、
4人以下は金持ち?かもしれないと思ったし、
小中学は46名の18~23組の3000名以上が
普通だったし、
マンガ読みながらうんこは踏むし・・



過去話は自分の中では
つまらないけど、
今となっては同年代も笑えるし、
後輩がたには信じられない時代が
在ったんだねと。



ウーマクーが多いから、
させてはうまいし、
たいがいのことは経験してるし、

頭より逞しさだったね。



いろんな人の過去話は
見た目と意外性だらけで
おもしろいし、尊敬に値する話しが多いし、
見る目が変わるものです。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

孤独死3年で431人を考える [沖縄関連]

誰にもみとられずに
自宅で亡くなる
「孤独死」が2016年
1月~18年11月までの
約3年間で、沖縄県内で少なくとも
431人おり、男性が約8割を
占めることが分かった。



高齢化社会なのは分かるが、
先に妻もしくは家族が一緒に
住んでいない、又は生涯独身だったのか。


一人で生まれ、最後はやっぱり
一人だけど、近くに誰も知り合いが話し相手が
いなかったのか、考えさせられる。




死者の平均年齢は59歳。

以外に若い。



人数では60代が最も多く144人、
20代もいた。


仕事やめた、リストラ、人間関係に失恋・・




肝硬変など飲酒が原因で亡くなる
ケースが目立っているようだ。


酒におぼれ、自暴自棄になったのか。
朝から昼から関係なく、飲んでたのか。


公園なんかでたむろし、何を話しているのか。
酒飲んで食ったものを食い散らかし、
ポイ捨て。これを毎回やってたら、
金は無くなるし、そんな暇あったら
ゴミ拾いでもしろと言いたい。



しかし、実際の孤独死はさらに多いようだ。




琉大「生存確認仕組みを」

琉大医学講座のまとめでは、
16年は158人(男性127人、女性31人)、
17年は142人(男性108人、女性34人)、
18年は131人(男性100人、女性31人)、※11月末時点


ここ3年、平均的に似ていて、
男性が約3倍多い。



年代別では
60代が144人(男性121人、女性23人)で最も多く、
70代の109人(男性82人、女性27年)、
50代の79人(男性66人、女性13人)、
と中高年が大半を占めた。

30代も10人(男性8人、女性2人)いた。


どの世代も男性が多い。
男性は女性に比べ弱いのか。
若ければ、仕事上の人間関係やトラブル、
女性問題に端を発すること、
酒・女・博打等いろいろ経験し、
失敗も多々あるだろう。


一方、だんだん年を重ねると、
身内や親せきに至るまで病気や
ケガ事故など、近い人の死が
どうしても身近に訪れる。


さびしさ、悲しさ、何も手につかないなど
その人本人しかわからない。そして、
逆に生きるという強い気持ちを持つか
持たないかでだいぶ運命や寿命に関わる
節目を迎えると思う。



県内の死亡者数は毎年1万人前後で推移している。

県警は16年~18年、毎年
約1700~1800体の遺体を変死体として取り扱い、
事件に巻き込まれていないかを確認した。


そのうち法医学講座は県警などからの
依頼を受け毎年400~500体を
解剖するなどして死因や身元を特定する。



孤独死のうち死亡推定日から
1週間以内に発見された遺体は246体。
1週間以上は164体。
1か月以上は21体とのこと。
最長は死後1~2年経過しミイラ化で発見された遺体。

この案件は生前に心筋梗塞を患っており、
家族はいたが本人が接触を避けていたという。



孤独死の死因で最も多いのは
病死だが、階段からの転落死も
含まれているそう。


高温多湿の沖縄

遺体は数日で腐敗し、
異臭やハエの発生で孤独死が
発覚することが多いとのこと。



私の地域でもあったな。

ネズミの死骸のようなにおいがした。
ハエがいるって、いうことで子供たちは
言っていたようだ。






2週間後以上で発見されたが、
そのあとの清掃が大変そうだった。
臭いって残るのかな。




「孤独死を避けるには
定期的に生存を確認する
仕組みを作った方がいい」

との意見はもっともだが、

地域に最近は子供も出歩かない、
日中人はいない、用事が終わったら
いなくなるといった周りがみなせわしそう。


認知症の徘徊も含め、地域の最前線で
日頃活躍している民生委員さんも高齢化。

そして、どこまで踏み込んでいいのか、
どこまでがやるべきなのか。


無償のボランティアさんだけに
どこまでがやるべき範囲なのかが、
今問題になっている。


昨今
ゴミのポイ捨ても当たり前、
挨拶もない、
隣近所の会話がない、

関係性が薄くなっている。
特にアパートの多い地域、
アパートという「個」は、
誰ともかかわりがない、もしくは
関わりたくないだけに、元気なうちは
いいけど、誰も何も何があっても
心配無用とでもいいたいのか、
本当にこの先心配なご近所づきあいである。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

沖縄県民投票 反対票72% 2.24 [沖縄関連]






期日前投票に
行ってきました。

きじつぜん?

それとも

きずつまえ?

どっちが読み方正しいの?
との話もありましたが、

読みやすく
もう
ひとつの単語になってるので、

きじつまえ
正しいと思うが、

県では正式には
きじつぜん」とか・・ホント・・??







投票日が24日(日)反対72%


基地反対72%

43万4273票、有権者4分の1兆


賛成19%

どちらでもない9%


投票率52.48%






前の日の23日(土)に
投票に出かけました。


連日、県民投票に関するのぼりが
あちこちで見られ、
さらに、
街宣活動が活発化してました。
のが、人を鼓舞したのか
何なのかわかりませんが、



土曜日は、天気も良かったし、
ふとんや洗濯物も干したいし、
プロ野球キャンプに、何にと
用事も盛りだくさんだったことでしょう。



この日が投票日かと思うほどの
賑いでした。





正式には、

「辺野古新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票」


っていうのが条例で決まった今回の投票目的なんだそうです。


たしかに


まだ新基地は立っていないし。


辺野古に新基地を立てることが
反対とか賛成とか以前に、
土地を埋め立てる埋め立てないに
関する投票の賛否を問いました。



いざ、期日前投票。


はがきの裏には、

・期日前に来た理由

・住所


を私は、事前に記入してから来ました。


はがき裏に会場で書く人が多かったです。


会場入り口に入り、

まず
本人確認をします。


次に
投票用紙を受け取ります。


いつもの選挙同様に
所定の場所に行き、
えんぴつで「〇」を記入する流れです。


いざ書こうとすると、

賛成に 〇

反対に 〇

どちらでもない 〇


三択で、「〇」を記入するのですが、

何か微妙に複雑だなあと感じました。


単純に〇 × △ じゃだめなの?とも思ったし、

基地建設反対することに「賛成」ともとれるので。
賛成に〇をつけたり、
反対という表現自体に違和感を感じました。


どこに〇を書けばいいのか

△や×はダメなのか

◎はダメなのか

反対だが、もう仕方ないから
ウチナー人情で、
反対の欄に△入れたりはダメなのか

名前の記入はダメか


たかだか〇を記入するのに
相当質問が出そうな今回の投票方法。


投票自体が


どっちなの?


どうしたいの?


なんのため?



なぜ、こんな投票用紙になったのか
疑問を感じずにはいられない投票用紙でした。



砂利投入が現在4%近くらしい。


スーパーで雨の日にジャカジャカーするところを
地ならししようと砂利を買ったことがありますが、

一袋20㎏で、けっこうな値段だし
1m四方で、水たまりを埋めるだけでも
1万円分ぐらいの砂利が必要だという実地経験がありますが、
辺野古の4%って、一体いくらすでにかかっているのかと
考えさせられます。


砂利には不純物を取り除くために
特殊洗剤等で洗ったりするでしょうし。


手で触ったら、かゆみや皮膚が痒くなるかもしれません。


そして、あの重さからすると、
わずかでも海が壊滅的状況になっている可能性も
あります。


すでに何百億なんだろうと・・


追加で、何万本もの砂かなんかで作る
自然に戻る杭を何万本も打ちこんで
地盤を安定させる計画があるそうだが、
何万年あるいはそれ以上の自然の物を
なくす作業は後で、子や孫に罰当たらんのかね。


生きているものを死滅に追い込むという
行為があとあとその作業に関わる人の
深層心理や命を奪った行為は必ずや
自らの代々に影響を及ぼすものだと思うのです。


目には見えないものだってあるのです。


仕事だから仕方がないし、
腹の中や心は別物だと思います。


それぞれが食わないといけない。


いろんなしがらみがある。


まして、旅の恥のかき捨てではないが、
自分の地元ではないから関係ないと
思うかもしれませんが、ちゃんと
あとでしっぺ返しの倍返しもあるかもです。



今回の結果が、どちらかの
勝利だとしても、
負けた側が反対側にいますし、
次代とともに勝ちっぱなしもありません。


世代交代という時代の流れ上、
数十年あるいはまた数百年後
という先もまたあり、この結果が
どうなっていくのかが見ものでもあります。



時間が解決するという言い方もあります。



バランスは決して一方に
偏ることはなく、その分の
結果として、何かを失い、
何かが良くなる。


何かが悪くなり、
何かが良くなる。


しかし、自然というものは
命というものは一度切り。

もう、戻らないのは事実かもしれません。


海があってはじめて沖縄らしい。


それぞれの地域、
それぞれの場所があるべきものが
なくなると、なんの価値があるのかね。



最低限の自然は残さんとね。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

吹奏楽界の「神様」屋比久勲さんを悼む 17日告別式 [沖縄関連]

福岡の病院で亡くなったのが13日。

一旦、地元沖縄に帰還し、
それからお通夜という流れだろう。






しかし、
それまでお身体が持たないので、
今日あたり本当に帰らぬ人となるであろう。


それにしても亡くなった後に
ご自宅で過ごすことになった。


沖縄そして福岡、鹿児島そして
全国とお世話になった当時の生徒、
先生方や関係者が全国から、
弔問に訪れていることだろう。




今とは、まったく異次元のような
吹奏楽界の華々しさ、プロも多く
輩出した。


屋比久勲さんは、
琉大でトランペットを吹いていた。


当時の音楽界の重鎮渡久地政一氏の
薫陶を受け、指揮を学んだ。





始めの赴任が那覇の垣花中。
早速九州大会で1位に。


1972年の復帰年、真和志中学で
全国で金賞を勝ち取る。




そのころの勲さんは時の人、吹奏楽では有名でした。

「トッカータとフーガ」の名演は
当時の中学生のレベルの高さ、プロ顔負け、
沖縄サウンドの凄さが光っていました。


石田中学赴任中に7人の生徒を
福工大付属高校へ特待生で送り出すのをきっかけに、
転勤のいく先々で、優秀なセンスあふれる生徒を
送り出した。


福工大付属高校の鈴木先生も米国挑戦を
屋比久勲さんに告げ、そのあたりから
福工大付属への赴任を意識し、生涯の
覚悟を固めたと思われる。




吹奏楽の甲子園球場は「普門館」憧れの普門館。

そこに何度も何度も連続で出場する屋比久さん、
生徒のレベル品格も向上、ちょっとしたサイン責め。
すごい有名人な方でしたね。



1年365日を部室に音楽に生徒に
捧げた。


家族よりも優先させた理由が知りたいぐらいだ。



継続により、
不変の意志の塊でしたね。


人生そのもの、教師としての地位より、
吹奏楽界への貢献に人生を捧げた人だった。


音楽の相談はできても、
仕事や人生の相談はできたのかな。


他のことにはまったく興味がないもかなとも
思ったぐらい、一筋の人でしたね。


奥様に先立たれた際も、
沖縄にいなかった。

寂しさ悲しさ、喜びも全て
タクトに思いを乗せた人。



悔いのない人生

家族も半分あきらめ、あきれるほどの
生涯吹奏楽。


やさしい気持ちと数々の演奏曲を
肌で実感しながら送りたいと思います。




13日に肺炎で亡くなった屋比久勲さんの
告別式は17日午後2時から4時、
浦添市勢理客3の11の2、
フェニックスホール那覇玉泉院で執り行われる。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

吹奏楽発展に尽力された屋比久勲氏の死去 [沖縄関連]

こんな日がいつかは来る





しかし、
実際に来るなんて
想像はしたくない。





吹奏楽全盛の課題曲といえば・・
作曲家中村透さん。
青春のポップスの心と背中から
にじみ出る感動を見事なまでに
課題曲にしたあの
中村透も今月7日に70歳という
若さでこの世を去ったばかりというのに・・。





屋比久勲さん死去


沖縄旋風そして沖縄音楽の素晴らしさを
全国に知らしめた屋比久勲さん、そして
時同じくして県外出身の中村透さんも
沖縄から、課題曲にしてはあまりにも
素晴らしすぎる課題曲の数々を提供してくれた。



屋比久先生といえば、
中学や高校の吹奏楽部を指導し、
全国大会に通算32回出場するなど、
県内のそして全国の吹奏楽の
レベル向上に尽くした。


しかし、
13日午後3時7分、肺炎のため福岡県市筑紫野市
の病院で死去した。80歳。



いつかは地元沖縄に戻ってこられ、
最後の有終の美は「沖縄」でと
多くの関わりのある方々は思ったことだろう。


真和志中・石田中学を皮切りに華々しくデビュー。全国屈指の
有名中学沖縄サウンドの名をとどろかせた。


転勤先の中学校ではそれこそ
必ず、うそのように強くし全国へいざなった。


気がつけば、
自身最初の推薦特退生を送った7名の生徒達に始まった。
福岡県の電波高、のちに福工大付属高校改名後、
当時46名編成の吹奏楽界に革命とその名を全国に轟かせることになった。



20数名の半分程度の編成で
アンサンブル程度の人数しか
いない部員が・・


当時の木管・金管アンサンブルで
いきなり、支部そして九州代表、
そして全国で金賞を獲得する。

そこから稲妻伝説がはじまった。


兵庫県屈指の今津中学出身、
そして沖縄からは石田中学出身から
来た福工大付属校は当時、吹奏楽界の
話題の的だった。


プロをも凌駕するような
いやプロ高校生だった。
小編成ながら見事なサウンドに
どよめきと圧倒的な強さで
福岡支部代表、九州代表、
そして全国へと駒を進めた。


アンサンブル強し、編成強し。





そんな最強部員を育てた
屋比久勲氏はやがて
「吹奏楽の神様」と呼ばれた。


全国には最強の学校、連続出場に金賞、
素晴らしい先生はたくさんいました。


しかし、「神様」の称号を手にしたのは
屋比久勲氏だけだ。


決して生徒を怒ってはいけない


氏の口癖だった。



しかし、地元ではなく
九州を中心に家族は沖縄で生活し、
単身でいつまで続くのかと思っていたら、
ついにこんな日が来てしまいました。

1年365日休まず、
タクトを振り、
趣味も吹奏楽以外はなかったと思う。

それほどの情熱はどこから来るのか。

なぜ、家族と離れてまでそこまで
吹奏楽命で、最後までやり続けたのか。


いつかは聞きたい、そんな謎のような
生活をとうとう最後まで送られた。



そこまでに至る経過を知りたかった。



今は、
ユーチューブなどに残る
数々の記録と沖縄サウンドの原型、
音楽とは、続けるとは、決して
怒らないことなど、屋比久勲さんの
想いを音の響きから改めて時折、
心に染み入りながら聴いてみようと思う。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

国際通りにプール!? [沖縄関連]

「国際通りにプール」

という見出しを新聞で見つけた。





地元だから泳がない、泳げない。


海が近いのに海で遊ばない、
なぜか、昔から近いと行かないという
感じの青い海



それとも

海を汚さない、水難事故を減らすため?
安全に遊ばせるために、ホテルにプールができるというのか。

拡大、多様化するホテル


 入域観光客数の増加に伴い新たな
ホテルの建設ラッシュが起きている県内では、
既存施設での設備投資も旺盛だ。

休業して全面改装したり、建て替えを進めたりする
ホテルもある。


建築単価が高騰する中でも工事に
踏み切る背景には、リニューアルにより
競争力をさらに高めようとする狙いが
うかがえる。



「景気がいい今のタイミングはリスクもある。
ただ、今やらないと今後戦えない」。


今年、ホテルを全面改装し大規模リニューアル
をするルネッサンスリゾートオキナワ(恩納村)の
知花功総支配人はこう打ち明けた。



全面改装は1988年7月の開業以来初。ロビーや
レストラン、客室などを改装するため、
2019年11月から20年2月までの4ヵ月間は全館で
営業を休止する。


改装後は海と太陽、自然をコンセプトに
エンターテイメントビーチリゾ-トとして
展開する計画だ。

27日(日)は、天気も良いので
やんばる桜まつりだしと思い、
やんばるまで遠出した。



行きも帰りも思うのは、
いい場所にリゾートホテル建設して
海をいかにも自分たちの所有みたいにしている
感じが否めない。


昔は、どこの海でも遊んだり
飲んだり泳いだり、特に
ビーチバーリーって、地元の人だったら
誰もが遊べたりした場所だったり。のに、なんで
人の遊び場所を奪うのかと思うような昨今だ。


ドライブ中家族から
「ホテルって入れないの?」


って聞いてきた。


普通に考えると
宿泊する人だけ?の利用で、
ついトイレを借りたい、
入りたいって、できない雰囲気がある。


なんで?そこは観光客のみの利用か、
一種の占領状態?


つまり、そこを通らないと
海に入れない勝手に利用できない
状態で、あんたたちの海か!って
言いたくなる。



そうやって観光客優先、
観光誘致という名目で、
地元除外、地元が利用しずらい
また、高額設定に驚かせるのが
普通になっている。


本当に今、沖縄が沖縄じゃない、
沖縄らしくないと思うのは、
俺だけか。


マヒさせられている感じがする。


考えさせない、
考えること自体無駄と
「考える」という自由意志さえ
奪いかねない、儲け主義が普通に
横行していると云わざるを得ない。



さて、タイトルの
国際通りだが、
今は観光客それも外国人も加わり
多国籍の場所となっている。


昔は、われわれ地元の遊び場だったのに、
こんなに行きにくい場所になってしまって・・



泳げない人が多いと云われる
沖縄県民だが、学校にプールが
無かったのが原因と云われていた。


また泳ぎたいときほどクラゲなどの
心配や紫外線の心配が出てくる。
そのあとのシャワーだっていっぱいだったり、
さっさと流すだけとか。



そんなこんなと危険や利便を考えると
室内プールはバッチリだ。



ついでに水槽なんかや
観葉植物も置けばなおバッチリ。


癒されるし、プール後の
体の酸素が肺がきれいになる感じ、
シャンプーやボディもバッチリ洗える、
「室内型」だったら、さらに利便性や
宿泊者以外の利用といった幅も広がるように思う。


ヒマしてる人は、サウナだって有り出しね。


暑いから海に泳ぎにではなく、
暑いからプールにがいいよね。



できれば、レジャープールみたいに
ごちゃごちゃしていたり、子どもが多すぎて
プールでションベンなんかしないような
場所がいいですね。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

人気旅行地に沖縄が世界第3位ってマジか!! [沖縄関連]

 世界最大級のオンライン旅行会社
ブッキング・ホールディングスの主要子会社で、
旅行検索エンジン「KAYAKは9日、
検索データを基にした2019年
春休み旅行先ランキングを発表した。





世界各地の旅行先の中で、
沖縄が3位に入った。


検索数は18年同期比229%で
大幅に上昇した。





 1位はローマ、2位は大阪で、
沖縄3位。国内旅行で大阪に次ぐ
人気となっている。


グアムやソウルなど、各国の観光地や
ビーチリゾートがランキング上に入っており、
避寒地として沖縄の人気が高いことがうかがえる。





KAYAK日本・韓国ジェネラルマネージャーの
山下雅弘氏は「リゾート地の人気は
定番スポットだけでなく、日本国内や
アジア圏などさまざまなエリアに分散傾向にある」
と分析した。


 ランキングはKAYAK日本版で
18年1月1日~3月31日のデータを前年同期間と比較した。



先ず、ポイントは
「春休み」。


沖縄の2月は、気温が
17℃~20℃。

比較的小雨がち。


本当に南国沖縄かっ!と
思うときがあります。


地元的には、
緋寒桜目当てに
本部八重岳、名護城跡、今帰仁グスク、
八重瀬の桜祭りに出かける人が多いかな。

それと何と言っても
プロ野球キャンプ。


ほぼ全球団、韓国チームなどが
キャンプインする。

それと、各種競技に陸上、サッカー、
ゴルフと個人チーム問わずキャンプを張る。





それに伴って、
ファンが押し寄せ、さらに
有名人や芸能人もどこかで出会う。


観光や来る人来る人の出掛ける
目的もそれぞれ。

沖縄そば屋やレストラン(食道)、
国際通りなどどかで突然出くわす有名人。


私もスケートフィギュアの男子女子ほぼ全員と
接したことがある。

みなで沖縄合宿だったのかな。


家の近所ではやたら体の大きなお兄さんたちが
いる。あまり見かけないジャージ姿。
「あ~そうか、キャンプか・・」


それぐらい身近に有名芸能人を
見かける機会があります。


しかし、彼らも彼女も普通の人であり、
一休み目的や癒しであります。


あまり過剰に意識せず騒がず、普通に接し、
サインも私は求めません。


求める人の方が圧倒的で
写真にも応じるのは偉いなあ。


テレビとかで見るより、かわいいとか
かっこいいとか、思います。



なぜか、闘争心と言うか負けず嫌いなのか
不思議なもんで、俺もかっこよくなりたいなあ、なんて
思わず思い筋トレしたくなります。


元が違う・・!?













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

沖縄の郷土料理「チーイリチャー」復活へ [沖縄関連]

沖縄の郷土料理「チーイリチャー」復活へ



沖縄の郷土料理「チーイリチャー」復活へ


11日の沖縄は、人も車もいない!?第99回夏の甲子園、きょう開幕



好きな人は好きだろうな。

まず、昔と違って養豚を身近で
やっている人がほぼいない。


いつのまにかみかけない。

イメージ先行で、食べる人が減った。


今は、食の安全が先行している。
そういう意味では、地元とか郷土料理とか
よりも、安全か?と問われたら、ぐうの音が出ない。





申し訳ございません!予想以上の反響をいただき   完売次第終了とさせていただきます。
    ↓↓↓
https://ad-track.jp/ad/p/r?_site=68094&_article=20334&_link=39662&_image=40778



チーイリチャーとは?

チー「血を使った」イリチャー「炒め物」。
だし汁を使って素材を炒める。


ヤギとか豚が一般的です。


私は南部の人間ですが、
昔は、飲み屋街に行くと、
ヒージャー(山羊)料理屋さんとか、
または居酒屋では、提供あったと思います。


しかし、今はメニューにないかもね。


金武などは、今でも残っている
伝統食と聞いています。




チーイリチャーの原料の豚の血の出荷停止

沖縄の郷土料理「チーイリチャー」の
原材料となる豚の血の出荷を県北部食肉
協業組合が4月12日から停止しています。


受け継いできた伝統食の警鐘、そのまま
いくと大丈夫ね~ということでしょう。


しかし、年内をめどに出荷再開に取り組んでいる
ことがわかりました。

再開後、当面は血の出荷量は半分以下に
減る見込みとの事。

豚食は沖縄県民にとって欠かせない、日常の
食文化。食べられないのは声だけともいわれる
豚さんの血は当然のように原料として流通して
いたわけです。




八重山は再び出荷再開

八重山は、県八重山保健所の行政指導を受け、
6月から停止していた豚やヤギの血の出荷は
再開されています。

大変な難儀や協議と作業工程の見直しが
あったことでしょう。しかし、食文化を
なくさないでとの声が勝ったということでしょう。




出荷停止になぜなったのか

国が定める基準「と畜場法施行規則」などで
定められた基準に基づき、血の採取を行って
きたが、その基準を満たしていないことが
判明し、出荷を停止することなったそうです。



八重山食肉センターは、同規則に沿うよう、
温度管理徹底のため血液専用の保管庫を
設置しています。

と畜する豚・ヤギの剃毛とアルコール消毒を
処理手順に加えました。


ようやく再開が出たということです。


次は、沖縄島内は唯一豚の血を卸している
名護市食肉センターは、県の指導を受けながら
政府も推奨する食の安全基準「HACCP
(ハサップ)」を基に新しい計画を作成中との事。


昔と変わらないものを出すにもここまでやるか
ぐらいの衛生基準を考えないといけない時代。


もう難儀~と言ったら、消えるであろう
食文化は沖縄は多いかもです。


これでどう?とできる範囲で少しずつ
ハードルが上がっていくならわかるけど、
とてもじゃないけど、ここまでやらんといけないの、
と思うほどバーが高い、いきなり感。



生き残るにはどうしたらいいのか。

食道が多い沖縄。自分が好きなものを食べて、
暑さをしのぐ。これをチーイリチャー専門
食道だったら果たして何名の客が来るのだろう。


スーパーも弁当屋も多い中で、
お金を少しでも節約したい派、
愛妻弁、職場の仲間と、ゆっくりしたい
など食道派とあるけど、

安くしておいしくてボリュームも
あって、たくさん来てほしい。

沖縄人らしい発想では、これからは
きびしいのか。


郷土料理や伝統食を残すには、
家族経営の食堂ではもうどうなのか、
それとも、商品化して店頭売りするべきか。


あくまで、残す目的のみ、
または、昔ながらの変わらない味が
気持ちで勝るか。


大切な心をアジクーターを残すのは 本当に難しい時代になってきたのか。
一考したい。



この記事を読んだ方は、こちらの記事も合わせて読んでいます。
   ↓↓↓
飼い犬に手をかまれる-ことわざ貯金




ココガーデンリゾートオキナワ

ココガーデンリゾートオキナワ

  • 場所: 沖縄県うるま市石川伊波501
  • 特色: エステ☆プール☆ライブラリー 朝はヨーガや太極拳など体験教室も充実。ルネッサンスの施設も利用可能



コルディオ プレシャス屋嘉

コルディオ プレシャス屋嘉

  • 場所: 沖縄県国頭郡金武町屋嘉1654-1
  • 特色: 金武湾を望む風光明媚なロケーションに位置する吹き抜けタイプの全2棟、贅沢なメゾネットコンドミニアム。



かりゆしコンドミニアムリゾート金武 ビーチフロント屋嘉

かりゆしコンドミニアムリゾート金武 ビーチフロント屋嘉

  • 場所: 沖縄県金武町屋嘉106-1
  • 特色: 3階建貸切の広さが自慢の新築コンドミニアム。徒歩2分で屋嘉ビーチ、お部屋からも海を望められる好立地



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

「めっちゃ甘い!」15日はマンゴーの日に購入客で殺到しすぎ?! [沖縄関連]

「めっちゃ甘い!」15日はマンゴーの日に購入客で殺到しすぎ?!



「めっちゃ甘い!」15日はマンゴーの日に購入客で殺到しすぎ?!


沖縄から世界一の女の子「比嘉」が誕生!ジュニアゴルフで「有言実行」した





初マンゴー食ったら、
相当に糖度がのっていました!

口を旬の味に「これがそうだよ」と教えました。


いつでも食べられる飽食の時代だけに
マンゴーの時期はいつかという大事な
マイイベントでもあります。



「とっても甘い!」PR 15日はマンゴーの日


15日は、南部は糸満市、豊見城市、中部も北部行っても
マンゴー大会か!全県あげてのすごいイベントでも
あります。


マンゴーの日の15日は、
県農林水産物販売促進協議会は、
豊見城市のJAおきなわ食菜館
とよさき奈々色畑」で、
県産マンゴーの販売促進セレモニーが
行われました。


最初は怖かったマンゴーキャラクター
アゴマゴちゃん」のゆらりゆらり、
絶対前が見えてないはずと思えるような
人の支えがないと危なっかしい動き。
最初は怖がる小さい子もいたが今ではすっかり
おなじみになりました、よかった。


今年は天候に恵まれ、全体的に大玉で
糖度も高いということです。

来場者は「とっても甘い」と歓声を上げていました。

私も弁当箱いっぱいの量を
初マンゴーということで堪能しました。

第一印象「甘いな。。。これはすごいね」と思いました。


ちょうどアイスケーキが食いたくなるころ、
マンゴー味のガリガリ君を食べてみましたが、
自然の旬と、いつでも冬でも食べられる年中物との
違いは歴然です。仕方ないか。




とよさき奈々色畑」では、
朝の開店前から大行列!ごった返す店内に
大行列のレジ待ち客。


ウチナーンチュが、これに耐えきれるのかと
思いましたが、早く知人においしいものを
食べさせたいという思いが強いのも
マンゴーならではの強さかなと思いました。


内地の人はさすがに並び慣れているなと思ったし、
オープン前からもう店に来て待つほどの
こだわりようです。



これには、「美らマンゴーブランド」が先行してか
よりよいものを見極め買い求める消費者心理に
拍車がかかったものと思われます。


一方、いつでも買える?と思っている
最強ウチナーンチュは、人が多い時間帯を
避けたいという心理か、ゆっくり午後の時間に
来て、マンゴー少ないことに何で?と思う人も
いたかもしれません。


だって、できるだけ早く来ていいものをゲットしたいと
思うのが普通ですから。


しかし、いそがずあわてず「なんくるないさ」的な
ウチナー気質こそが、平和な世の中の基本的気質じゃないかなと
いいように見えてきます。


15日から始まったマンゴーイベントですが、
16日、17日と連休もあってさらにヒートアップの
様相ですが、来週になればもっと甘く量もあり、
8月初めごろまでは、これからどんどんいいのが
出てくると思います。


ただし、台風がいつ来てもおかしくない
ので、微妙な心理になります。


今のうち、いやもう少し待つ?


微妙~~。


台風があれば一発終わりの博打に近い
マンゴー狂騒曲。


高いのになぜか、みんな嬉しそうに見えます。




●こんな記事も読まれています
2017夏の甲子園かけ、あす4強激突!OBも興奮熱湯中!?
沖縄 美らマンゴー好調 最上級ブランドは糖度、価格も高値




















沖縄県産完熟ミニマンゴー1㎏

沖縄県産完熟ミニマンゴー1㎏

  • 出版社/メーカー: 沖縄の八百屋さん
  • メディア: その他



サニー メイド Sunny Made 青マンゴー

サニー メイド Sunny Made 青マンゴー

  • 出版社/メーカー: サンコー
  • メディア: その他



沖縄におけるマンゴー産地の課題と展望―熱帯果樹ブランド化への途

沖縄におけるマンゴー産地の課題と展望―熱帯果樹ブランド化への途

  • 作者: 菊地 香
  • 出版社/メーカー: 農林統計出版
  • 発売日: 2011/05
  • メディア: 単行本



あたたかい土地の人びとのくらし (日本の国土とくらし)

あたたかい土地の人びとのくらし (日本の国土とくらし)

  • 作者: 吉田忠正
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2011/03/19
  • メディア: 単行本



























nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 沖縄関連 ブログトップ