SSブログ

華やかな木 オオムラサキシキブ(くまつづら科)方言名:ズリグワーギ、タマグワーギ [植物]

今日のひとりごと

ライバル他社より
お客様
経営者であれ、従業員であれ、同業他社や業界の動向は、常々当然把握しておくべきものです。
しかし、外部の情報ばかりに気をとられ、現場のお客様に目が届いていないようでは本末転倒です。
目の前のお客様から得られる情報のほうが、格段にタイムリーで最適なことを忘れてはなりません。








高さ1.5m~3mくらいになる落葉の低木で、
夏に薄いピンク色の可憐な花をつけます。

葉は丸みをもったひし形で、向かい合ってつき
(対生)、縁はぎざぎざしています。

秋から冬にかけて実をつけ鮮やかな赤紫色に
なります。

方言名のズリグワーギは「華やかな木」の
意味で、昔の人もこの華やかさには目を
見張っていたのでしょう。

熟した実は織物などを染める染料に利用
されます。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

長期間花を咲かせる木 チシャノキ(むらさき科)方言名:チサヌチ、ヌクヂリバー [植物]

今日のひとりごと

ニコ・キビ・ハキで
会社は変わる
いつもニコニコと徹底すれば、自分が気持ちよく働けるだけでなく、周囲全てを元気にします。
皆が元気で機敏に動けば、職場の雰囲気も明るくなり、活気みなぎる力強い会社に生まれ変わります。








白くふさふさした花を3~10月頃までの長い
期間咲かせる珍しい木です。

葉の表面はかたい毛があり、ざらざらしています。
6~10月頃にオレンジ色の球形の実をたくさんつけます。

幹はまっすぐ伸び、高さ10mくらいになります。
野山に多く生えています。

木は防風林・街路樹・庭木に適していて、生垣などにも
よく利用されます。
木質はセンダンなどと似て割れにくいことから、下駄などが
作られます。




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の野山を飾る花 フヨウ(あおい科)方言名:フュウ、ヤマユーナ [植物]

今日のひとりごと

挨拶に真心をこめる
挨拶とは、人と人が互いに認めあう行為であり、人間関係の潤滑油ともいうべきものです。
笑顔で、声のトーンを上げ、元気よく挨拶すれば、どんな人にも好印象を与えることができます。
とりわけ経営者は、誰よりも真心のこもった挨拶ができなければなりません。






秋に薄いピンク色の花を咲かせ、
野山を飾ります。ブッソウゲくら
いの大きさで、この花が好きな人
は多いようです。

葉はオオハマボウに似ていますが、
木はそれほど大きくなりません。

方言名もオオハマボウ(ユーナ)
に似ていることから、ヤマユーナ
とついています。

幹はイカ釣り用の擬餌針の
材料に、樹皮は縄の材料に
使われました。


擬餌針・・魚やエビの模型に針をつけたもの。



nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

浜辺を飾る黄色い花 オオハマボウ(あおい科)方言名:ユーナ、ユナ [植物]

今日のひとりごと

経営は
すべての人のため
経営は誰のために行うのでしょうか。自分と家族のためであり、従業員やその家族、お客様、取引先、
地域の人々など、会社に関わるすべての人々のためではないでしょうか。
そしてあらゆる人々の支えで成り立っている以上、皆で幸せを分ちあうのが経営の本道といえます。








「ゆ~らゆ~ら~ ユーナ ユーナの花は・・・」
で知られるユーナです。

海岸近くに多く見られる常緑の木です。花の咲き始めは
鮮やかなレモン色をしていますが、散る前は
赤っぽいオレンジ色に変化します。

樹皮の繊維が強いことから、昔は縄を作る材料に
利用されました。葉は尻拭きとして使われました。

方言で海岸の植物が生えている場所をユナと
いうのですが、そのユナに生える木という意味
から方言名のユナ、又はユーナと名づけられました。



nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

触ると大変ミーフッカギー オキナワキョウチクトウ(きょうちくとう科)方言名:ミーフッカギー [植物]

今日のひとりごと

真心の経営
感謝の戦略
経営において、戦略は非常に重要です。しかし、サービス精神をなおざりにして利益のみを追求し、
すべてを費用対効果で冷徹に切り捨てる経営に、どのような社会的意義があるでしょうか。
経営はお客様への真心が基本。戦略というものがあるのなら、ただ感謝の気持ちであるべきです。







鮮やかな緑葉に白い花を咲かせ私たちの目を
楽しませてくれます。海岸近くに多く見られ、
最近では公園でもよく見かける木です。

方言名は樹液が目に入ると腫れることからミー
フッカギーと名づけられています。

和名のミフクラギも同じ意味です。

実の中に繊維質が多く見ずによく浮き、海流に
よって種子が流され散布されます。種子は猛毒
で、昔はそれを砕いて小麦粉と練り合わせ、
毒だんごを作りネズミの駆除に使いました。



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あだ名じゃ“デストロイヤー” デイゴ(まめ科)方言名:ディグ、ディーダ [植物]

今日のひとりごと

全員が幹部候補生
「将来は自分の会社で幹部になる」という目標は、働く人の意欲をかきたて、成長を促します。
個人の努力や成果が認められる企業風土ほど、職場や会社を活性化するものはありません。
経営者には、抜擢人事によって、そんな従業員たちのやる気を認めることが必要です。








深紅の花は青い空によく映え、沖縄県の県花
として有名です。

葉は2出複葉という形で、長い柄の先に3枚の
小葉がついています。

公園や街路樹によく植えられています。

根は大きくなると固いコンクリートやアス
ファルトをもメリメリと持ち上げていきます。

この木はマメ科の植物で、根に窒素を取り込み
木を大きくする根粒菌を共生させています。

空気中に約80%含まれる窒素を栄養にでき
るので、痩せた土地でもよく成長します。

琉球漆器の材料になります。




nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

甘い香りの木 ネズミモチ(もくせい科)方言名:サーターギー、サターマガチ [植物]

今日のひとりごと

職位の高い人ほど
率先垂範しよう
一般に、職位が高くなればなるほど、現場や実務から遠ざかっていくもの。ただし、部下にとって、
現場の実情からほど遠い立場で、口先だけの指導をする上司は、うとましいだけの存在です。
幹部こそ現場に出て率先垂範し、ひたむきな姿を見せる、これがもっとも結果的な指導方法です。







3~5月頃甘い香りのする白い花を咲かせま
す。海岸から山裾にかけてよく見かける低木で、
葉はだ円形で先が尖り、向かい合ってつき(
対正)ます。

方言名のサーターギーは黒糖(サーター)を
作るときの甘い香りと似ていることからついて
います。和名のネズミモチは黒くなった実が
ネズミの糞に似ていることから名づけられ
ました。

種子は炒るとコーヒーの代用になります。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キャンドル・ナッツ ククイノキ(とうだいぐさ科)方言名:ククイ [植物]

今日のひとりごと

経営は「継栄」
栄え続けることが肝心
何かのブームで一時的に儲かっても、その先長く続けられる保障を得られるわけではありません。
儲けたお金で投機に走り、遊興にふける経営者の多くが、のちのち大きなツケを払う破目になります。
地道に少しずつ、たとえ1%でも、必ず前年を上回る努力を継続することが「継栄」(経営)なのです。








マレーシア原産の高木です。種子は油分が多く、
燃料として使われました。

ハワイ州の木でもあり、英語名のキャンドル・
ナッツも、ロウソク代わりに使われていたことに
由来します。

燃料の他にも、実を焼いて砕いたものは調味料
に使われます。また、薬用としても多く使われ、
実を潰した汁を下剤として、樹液を皮膚病の薬
として利用したようです。

工芸では樹皮を染料に使い、油を木工品の仕上げ
のニスとして利用しました。




nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

相思樹は森の香り ソウシジュ(まめ科)方言名:ソーシギ、ソーシジュー [植物]

今日のひとりごと

経営の善し悪しは
数字でなく姿勢
売上、利益、資産、従業員数など、とかく会社は数字で評価されがちです。
しかし、目に見える数字よりもっと重要なのは、会社の、経営者の、社会に対する姿勢そのもの。
華々しい数字がなくてもいい、着実に、地道に、社会貢献を続けている会社でありたいものです。








幹や葉からとてもよい香りを発する木です。
5月頃黄色い球形の花をたくさんつけます。私
たちが葉(平たい部分)だと思っているのは柄
の部分で、実際の葉は芽を出して間もなく落ちて
しまいます。

フィリピン・台湾原産の木で、防風林などと
して栽培されたものが、現在では野山で繁殖し
ています。

和名は漢名の相思樹からきています。種子を
蒔く前に、熱湯をかけてふやかすとよく
発芽します。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

タンスの木 センダン(せんだん科)方言名:シンダンギー [植物]

今日のひとりごと

安売りだけが
サービスではない
販売価格を下げるためには、サービスを省くなど、何かしら無理をすることなになり、結果として、
商品への信頼を低下させます。でもそれは、お客様が本当に望むことでしょうか? 適切な時期に、
適正な価格で、感謝の気持ちとサービスそのもので喜ばれる商売であるよう心がけたいものです。







夏のクマゼミの早朝大合唱はどなたも記憶に
あると思います。 この木が近くにあるとうるさくて
大変ですが、子供たちにとってはセミ採りの
楽しい思い出の木となります。

3月頃うす紫色の花を咲かせ、秋には長さ
2cmほどのだ円形の実をたくさんつけます。

昔は女の子が生まれると、庭に栴檀の木を植え、
お嫁に行くとき、その木でタンスをこしらえ
花嫁道具として持たせたそうです。

樹皮や実は薬用になります。



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー