SSブログ

立つ鳥あとをにごさず(たつとりあとをにごさず)-ことわざ貯金 [健康]

スポンサーリンク




立つ鳥あとをにごさず(たつとりあとをにごさず)-ことわざ貯金







たつとりあとをにごさず



水鳥は、
川などから飛び立つとき、
あとをにごさずに去ります。


それと同じように、
人間も立ち去るときには、
きちんと後始末をしましょう、
という教えです。


猿も木から落ちる(さるもきからおちる)-ことわざ貯金


<注目キーワード>
  ↓ ↓ ↓



□□□□□□□□□□□□□□□□□
  『とにかく早い者勝ちっ!』  
  ドメイン取るならお名前.com  
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2064SO+1JYSEY+50+2HEVMR   
□□□□□□□□□□□□□□□□□



越冬というやつですね。
温かい場所を見つけて、
しばらくここをすみかに。


湿地帯であまりみなれない
美しい鳥が春先に関わらず、
飛来してきます。

あまり見かけない鳥


最近はコウノトリが


カレンダーもないのに
旧暦で動いてんのかな?

新暦よりも旧暦の流れが
ほぼ季節感があるともいわれています。


ともかく、
気がつけば
一羽二羽・・

いつの間に
忘れかけた頃に
いなくなっています。


あとをにごさない とは

例えばフンだとか
自然現象はどうなるのかな。

エサは何を食べているんだろう。

羽根も抜けるだろうけど。


寝るときは住まいは
どんなしているんだろう。


私の住む近くにその湿地帯は昔から
渡り鳥が飛来する生息地として有名。


そういえば

草地が枯れたとか
生態が変わったとか
フンまみれだとかではない。


景観が変わらず美しい。
昔のまんまだ。


自分に必要な分だけを食べ、
おそらくフンもエサになってるのかな。


寝どこも草地に腰をおろしているのかな。


何も壊さず
きれいなまま
いつも一緒で何も変わらない
自然そのもの。


きちんと後始末という意味では、
ポイ捨てを思い出しましたが、
自分の分をわきまえて、ちゃんと
指定の場所や家に持ち帰るということ


言わなくても注意されなくても
誰にも迷惑をかけない生き方を
この渡り鳥たちは教えてくれます。


会議の後などの
椅子を出しっぱなしから
きちんと直してから席を立つ。

玄関の靴は必要以外は靴箱に入れる。


食事後は、流し台まで食器を持っていく。


去ると同時に片付ける。

その場その場の心がけという面では
後始末」の大切さは、気づけば
なんか恥ずかしくなることばかりですね。


いつもの行動がそのままその人の
人となりをあらわしているだけに、
その人の見かたは。口に出さずとも
必ず見られているということと、

あいつはそういう人間

あいつは・・

などとやはりいいようには
見られてない、そんな最後の
部分で評価されている可能性があるんだなと
思ったりします。


最後の後始末をきちんとすることで
おのずと


あの人は立派な人





あの人・・


年齢を問わず、感心(関心)の的として
言わずとも良い印象がついて回るものだと
感じました。



最後が肝心ですね。


年を重ねるほど気をつけねばですね。


人の印象、悪い噂のもととなるのは
案外この辺かな。逆に消すのも
この辺かなと。


□□□□□□□□□□□□□□□□□
  『とにかく早い者勝ちっ!』  
  ドメイン取るならお名前.com  
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2064SO+1JYSEY+50+2HEVMR   
□□□□□□□□□□□□□□□□□




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました