SSブログ

資格証明書をとる [会社を設立]

今日のひとりごと

掃除は最高の準備運動

たかが掃除でも、懸命に行えばパワー全開!ほどよい汗で効果的な準備運動になります。
充実した一日のスタートを掃除で始めると、心も頭脳も体もウォーミングアップ完了!
最高の準備運動となって、掃除をしない人よりも、きっと一日がうまくいくはずです。


資格証明書は、会社の代表権を持っているかを証明するもの








〇申請には二通りの方法がある

会社の登記が完了して必要になるのは、登記簿謄本と印鑑証明だけでは
ありません。取締役の資格証明書も必要になります。

取締役の資格証明書は、誰が会社の代表権を持つ代表なのかを
証明する書類です。

資格証明書の申請にも、複写方式と一般方式の二通りの
やり方があります。



〇複写方式と一般方式
複写方式は、登記簿の謄本をとるときと同じ「申請書」を
使って申請します。

謄本をとるときと違うのは、申請書が登記簿抄本となることですから、
「抄本」のところに「レ」印をつけます。

とくに指定されていないときは、証明書形式が一般的なので、
「全部証明」を請求します。

一般方式は、「登記事項に変更がないこと及びある事項の
登記がないことの証明申請書」を使う方法です。

印鑑証明書と同じで、申請用に一通を使い、証明書用には
必要枚数を申請者が自分でつくって、一緒に窓口に申請します。


証明書が複数枚必要なときは、あらかじめカーボン紙を持っていき、
その枚数分重ねて書けば、何回も同じことを書くなくて済みます。

交付手数料はどちらの方式でも一部について五百円です。
必要な枚数の登記印紙を用意して、所定の場所に貼ります。
この場合も、消印はしません。




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

謄本・印鑑証明をとる [会社を設立]

今日のひとりごと

外見にこだわる人は
掃除しない
人や車が行き交う中、汚れたなりで汗まみれになってゴミ拾いや草取りをする。
おしゃれや外見を人一倍気にする人は、決してやりたいと思わないでしょう。
でも、人間は外見より中身。掃除で心のおしゃれをするほうが、より大切ではないでしょうか。



会社設立の届出に必要な書類は、登記簿謄本、印鑑証明書の二つ









〇登記簿謄本は五、六部用意すると便利

会社の登記がすんだらこれで終わりというわけにはいきません。
次は銀行や税務署、都道府県税事務所などの諸官庁に、
会社を設立したことを届け出る仕事が待っています。

そのときに必要になるのが、登記簿謄本と印鑑証明書です。
登記簿謄本は、諸官庁への届出のときに使う以外にも、
必要になることがありますから、少し多めの五、六部用意しておくと便利です。

登記簿謄本をとるときは、登記所に行って会社法人用の
登記簿謄本申請書に必要な事項を書き込み、登記印紙を貼って、
窓口に申し込みます。

申請人(あなた)の氏名のあとに、印鑑を捺しますが、
ここは認め印でもかまいません。

なお、登記所によっては申請書の書式が違うことが
ありますので、注意してください。

登記簿謄本の手数料は一通1000円です。
必要な枚数分の手数料に相当する登記印紙を、
登記所の印紙売場で買い求め、申請書の所定の位置に貼ります。

登記簿謄本を六通とるとしたら、六掛ける1000円で
6000千円分の登記印紙を買って貼ります。

登記印紙は収入印紙と違うので、懸指針はしないでください。

登記簿謄本の交付の申請はだれでもできますから、
他の人に依頼してもかまいません。もちろん、
委任状なども必要ありません。

自分の会社の分だけでなく、まったく別の会社の登記簿謄本を
とったり閲覧することができます。事業を
進めていくうちに、取引先の会社の登記簿謄本をみたいときでも
でてきます。
そんなときに、役に立つことがあるので、
覚えておきましょう。



〇申請書に捺す印鑑は会社の実印

代表者の印鑑証明書を取るときは、登記簿謄本の交付申請と
同じように、「印鑑証明書交付申請書」に必要なことを書き込んで、
登記所に提出します。

申請書に捺す印鑑は、会社の設立登記のときに届けた
会社の実印を使います。

印鑑証明交付申請書に必要なことがらを書き込み、
印鑑証明書の必要な枚数を書いたら、一通あたり500円の
手数料分の登記印紙を貼ります。

三枚必要なら500円掛ける三で、1500円分の
登記印紙を貼ります。
これ消印はしません。

申請書に記入する本店の住所、商号、代表者の氏名、生年月日などは、
設立登記のときの印鑑紙に書いたことと同じ内容を書きます。

印鑑証明の申請のやり方は二通りあります。一般方式と
複写方式と呼ばれています。

一般方式の場合は、簡単にいえば、自分で印鑑証明書の用紙に
必要なことがらを記入し、印鑑証明の申請書と一緒に提出します。

登記所ではその内容に間違いがないかどうかをチェックして、
印鑑証明書の下のほうに、日付と法務局の登記官の名前、
それに印鑑を捺して、交付します。

印鑑証明書に記入することは、住所、商号、代表者の
氏名とせ年月日です。これを必要枚数分を書きます。

何度も書くのは面倒です。用紙は和紙のように薄い紙ですから、
カーボン紙を持っていって、複写するといいでしょう。

複写方式の場合は、市区町村で住民票や印鑑証明書を
とるときのように、コピーで印鑑証明に必要な部分「請求の目的」
の部分だけ複写して交付して、必要枚数をくれます。

ですから、自分で印鑑証明書を書く必要はありません。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

社名変更の手続き [会社を設立]

今日のひとりごと

掃除とは心をこめて
掃き清めること
掃除をする動機にはさまざまなものがありますが、根底には常に感謝の気持ちがあり、
その気持ちを形や行動に表すのが掃除です。基本はほうきとちりとり。
毎日心をこめ、ほうきにちりとりで、文字通りすみずみまで掃き清めましょう。







事業が順調にいって手を拡げた結果、会社名が実態とあわなくなったので、
社名変更をしたいということがあります。
その場合は、まず類似商号の調査から始まります。

類似商号の調査がクリアできたら、社員総会を開いて、商号変更のため
の特別議決を採択します。

そして議事録を作成します。合同会社の場合は、社員総会を開かなくても、
書面による決議をおこなうことができます。書面決議をしたときは、
社員全員の同意書を作成します。

社員総会の議事録、または同意書を作成したことによって、
定款は変更されたことになります。したがって、新たに定款を作成する
必要はありません。


社名を変更することによって、代表者印も新しくなります。ですから、
新しい代表者印を届けるために、印鑑紙も作成します。


準備が完了したら登記所に届出します。その際に提出する書類は、
①変更登記申請書
②社員総会議事録または同意書
③代表者印を捺した印鑑紙
④登録免許税納付用台紙
以上の4つです。

代理人が申請するときは、委任状も必要になります。

社名の変更を登記所に届け出たら、それですべてが終わったわけでは
ありません。税務署や社会保険事務所などの諸官庁、銀行などにも
届け出ます。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

登記申請後に補正が必要なこともある [会社を設立]

今日のひとりごと

掃除は心までも
清く正しく美しくする
やる気にあふれ、献身的に掃除する人を見かけると感心します。
きっと損得にこだわらず公明正大で誠実、心やさしい信念の人なのでしょう。
当たり前のことを自然にし続けるからこそ、その生きる姿勢が美しくなるのです。


補正期間に訂正できないときは申請をやり直す









〇注意さえすれば補正にならない

登記申請書は、登記所の商業登記の窓口に提出します。
登記の申請があれば、登記所は一旦受け付けますが、
これで会社の設立登記が完了したわけではありません。

その後、担当の調査係が受け付けた登記申請書類の
内容を詳しく審査します。
これには数日かかります。
そのうえで申請を認めるかどうかを決めることになります。

登記の審査結果がいつになるかは、登記所に掲示されていますから、
指定された日に再び登記所に出向き、自分の目で結果を確認します。

審査を無事パスしたら、これで設立登記は完了です。
会社の設立日は投機の申請をした日になります。

会社の設立日にこだわりたいというのであれば、
申請日を選ぶことです。

内容に不備や不適切なところがあった場合は、
書類の訂正をする「補正の確認日」といい、
登記所ではこの名前で日時が掲示されています。

補正となったら、訂正するための期間「補正期間」が
もうけられていますので、その間に訂正を済ませます。
もし、この期間に訂正できないと、いったん申請を取り下げて、
訂正したあとで改めて申請をし直すことになります。

補正の主な理由は①印鑑の捺し忘れ、②類似商号があった、
③必要な書類がそろっていなかった、④不適切な表現があった、
など注意しておけば防げるものが多いようです。




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

印鑑届書と印鑑紙をつくる [会社を設立]

今日のひとりごと

宗次流掃除とは
近隣・地域清掃のこと
自分が所有していたり使用している建物や施設、敷地の掃除は誰もがします。
でも、それ以外はゴミが落ちていようが雑草が生えようが気にしない人が多いのは残念なことです。
意を決し、まずは向こう三軒両隣の掃除、習慣になったら、さらに清掃範囲を広げていきましょう。



印鑑届書を登記所に届け出て初めて“代表者印”の効力が発生する








〇会社の実印を届け出る

設立登記は代表取締役の名前で申請します。このときに、
会社を代表する取締役として、印鑑を届け出ます。
これが会社の実印である代表者印となるのです。

実印は市区町村の役場に届け出て初めて、実印としての
効力が発生します。会社の実印である代表者印も、
登記所に届け出て初めて、代表者印として効力がは発生するのです。

印鑑届書は、登記申請書や委任状に捺された代表者印と照合したり、
印鑑証明書を発行するときの原本となる重要なものです。


〇印鑑は印鑑紙に鮮明に捺す

取締役が一人の場合、あるいは複数の取締役がいて
代表取締役を決めている場合は、その人の名前で届出ます。ところが、
共同代表や取締役が二人以上いて代表者を決めていないときは、
登記の申請人となる取締役が印鑑を届けます。
それ以外の取締役は印鑑の届出をしなくてもかまいませんが、
その場合は、あとで印鑑証明が必要になっても交付を受けることが
できません。

印鑑届書の用紙は自由ですが、添付する印鑑紙は
タテ四センチ、ヨコ十五センチと決められています。

届け出る印鑑は印影が鮮明でないと受け付けれられないことが
ありますから、はっきりと印鑑紙に捺します。




nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

登記申請には登録免許税が必要になる [会社を設立]

今日のひとりごと

人も会社も
掃除でよみがえる
スランプに陥ったとき、誰もがあせって即効性のある解決法に飛びついてしまいがちです。
しかし、そんなときこそ掃除です。本気で取り組み、続けると、少しずつではあるものの、
状況が回復していくのを実感できます。掃除には、目立たずとも着実な効果があるのです。


登録免許税は払込資本金の0.7%で最低6万円







〇登録免許税

設立登記申請のときには、登録免許税が必要になります。
登録免許税は、払込資本金の0.7%ですが、6万円に満たないときは、
6万円となります。

資本金が300万円の会社を設立するときの登録免許税は、
0.7%で計算すると、2万1000円ですが、
6万円未満ですから、この場合は6万円となります。
ちなみに、払込資本金が858万円以上になると、
登録免許税は6万円以上になります。


〇登録免許税の納付

登録免許税の納付は、収入印紙で納付します。
登記所には収入印紙の販売所がありますから、
事前に用意しなくても、そこで購入できます。
収入印紙は登録免許税納付用台紙の中央部分に
しっかりと貼ります。
このとき、台紙に貼った印紙には消印しないで提出します。

ただ、登記所によっては、指定の金融機関に現金で
払い込む方法をとっているところもあります。

このときは、金融機関から受け取った領収書と
領収書の控えのうち、領収書だけを登録免許税納付用台紙に
貼り付けます。

その際に、領収書と台紙の貼り目に契印を捺します。
契印は登記所で申請する人の印鑑を使います。



nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

提出書類の最終チェックをする [会社を設立]

今日のひとりごと

掃除を続ければ
人生が好転する
掃除を始めるのは簡単ではありません。大変な勇気が必要です。そして続けるのはもっと困難です。
それでも五年、十年、十五年と、成果を期待せず、とにかく続けることです。
仕事も人生も必ず好転し、うまくいくようになります。


書類に誤字・脱字、日付、捺印の間違いがないか確認する








〇申請書類をチェックする際のポイント

登記所に提出する書類づくりはこれですべて完了したことになります。
あとは書類をとじて提出するだけです。
書類をとじる前に、申請書類の最終チェックをしましょう。

せっかく書き上げた申請書類ですが、少しでも間違いがあると、
登記所では受け付けてくれません。そうなると、
持ち帰って、新たに作りなおさなければなりません。

申請書類の記載事項の間違いはもちろんですが、
誤字・脱字も細かくチェックしましょう。とくに、
ワープロで作成したときは変換ミス。文字のダブリ、脱字に
注意が必要です。

書類の日付も確認しましょう。定款の作成日よりあとで
なければならない調査報告書の日付が、前になったりしていないか等
チェックします。

まず、書類関係を先につくってしまおうとすると、
意外と日付が前後することが多いものです。
念入りに調べてみてください。
不備な点や誤っているところがあったら、
訂正方法を確認して、その部分を直します。


〇捺印の間違い

また、よく見られるミスが、それぞれの書類に捺された
印鑑の捺印の間違いです。

書類によっては、個人の実印でなければならないところや、
認め印でもいいところがあります。
場合によっては、会社の代表者印に限るところもあります。
個人の実印でなければならないところが、
認め印となっていないか、会社の代表者印を
使っていないかなど、必ず確認しましょう。
必要な書類が必要な枚数そろっているのかも調べておきます。

たいていの書類は一通だけでいいのですが、
取締役・監査役就任承諾書、取締役の印鑑証明書は
人数分必要です。

一人分でもそろっていないと申請はできません。

念には念を入れてチェックします。

ほとんどの書類はどんな用紙を使ってもかまいませんが、
「登記用紙と同一の用紙」だけは、
登記所に用意されているものでなければ使えません。
間違って普通の用紙は使っていないか、
確認しましょう。

登記所に出かける前に、以上のような点を
チェックしてみてください。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

登記所への提出書類をつくる [会社を設立]

今日のひとりごと

夢を叶える
第一歩が掃除
はっきりとした夢や目標を持っていますか。
どうせ叶わないからとあきらめ、慢心して、つい日々に流された生活を送ってはいませんか。
夢があるなら、毎日少しずつでも頑張ること。その第一歩、まずは頑張って掃除を始めてみましょう。



登記申請は資本金払込後二週間以内に行う








〇登記申請に必要な書類

定款の認証、資本金の払い込みが終わったら、次は
いよいよ登記所に申請するために、必要な書類をそろえることになります。

登記申請は資本金の払い込みが終わってから二週間以内に行わなければなりません。
登記申請に必要な書類には、次のようなものがあります。

①株式(合同)会社設立登記申請書/一通
②登録免許税納付用紙台紙/一通
③認証済定款謄本/一通
④出資払込金保管証明書/一通
⑤調査書/一通
⑥取締役・監査就任承諾書/人数分
⑦取締役全員の印鑑証明書/人数分
⑧委任状/一通
⑨登記用紙と同一の用紙/一通
⑩印鑑紙を貼った印鑑届書/一通

現物出資があるときは、これ以外にも財産引継書などが
必要になります。


登記申請に必要な書類のうち、③④⑤⑦⑧はすでに
関係機関から取得、もしくはつくり終えているものです。

ですから、ここで新たにつくらなければならない書類はそれ以外のものになります。


〇会社登記申請書
登記申請書は、この書類で会社の設立登記の申請をするもので、
申請書類の表紙になるものです。

でうから、まず一行目に「株式(合同)会社設立登記申請書」と書きます。

続けて、①商号、②本店(所在地)、③登記の事由、④登記すべき事項、
⑤課税標準金額(資本金)、⑥登記免許税、⑦添付書類の順に書き込んでいきます。

これまでの書類と同じように、とくにこれと決められた用紙が、
登記申請書はヨコ書きと決められています。
一般にはB4の用紙を二つ折りにして使います。ヨコ書きですから、
左側から書いていきます。



〇登記用紙と同一の用紙
「登記用紙と同一の用紙」は、登記原簿になる重要なものです。

この用紙は、決められた以外使えません。
登記所に無料で用意されていますし、市販のセットを買うと必ず入っています。
登記用紙と同一の用紙は、
①商号、資本欄、②目的・予備欄、③役員欄、の三枚からなっています。

ここには定款に記載したことと同じ内容を記入します。
定款の内容と違っていると、受け付けてもらえませんから、
十分に注意してください。
書いた内容に間違いがあるときは、定款と同じように、
訂正する部分を二本線で消し、そのうえに正しい文字を書きます。
そして、欄外に「〇字削除、〇字加入」と記入します。

また、設立登記の申請人になる取締役は、登記申請書と一緒に
会社の代表者としての印鑑を届け出ます。

ここに届けられた印鑑が会社の実印となります。
印鑑届書はどんな用紙でもかまいませんが、印鑑用紙は
タテ四センチ、ヨコ十五センチと決められています。

届け出る印鑑は印鑑用紙に捺印します。このときの印影は
はっきりと鮮明でないと、受け付けてもらえないことがあります。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

出資金を払い込む [会社を設立]

今日のひとりごと

掃除を極めれば掃除道
掃除を日々本気で続けると、座禅にも似た効果が得られます。
精神修養に加え、身体を丈夫にし、そのうえ街や道路まできれいになります。
掃除も極めれば掃除道、さらに掃除道を極めた人は、立派な掃除道家といっていいでしょう。



現物出資をするときは財産引継書が必要になる








〇金融機関によって発行にかかる日数が違う

出資払込事務取扱委託書を金融機関に提出したら、
払込期限までに会社の代表である取締役が、社員から
出資金を集めて、全額を一括して払い込みます。

金融機関に預け入れる金額は、定款に記載した資本金と同額です。
払込が終わったら、「出資払込金保管証明書」を発行してもらいます。
即日発行する金融機関もありますが、数日かかるところもありますので、
事前に確認しましょう。

出資払込金保管証明書は、出資金が一銭も欠けることなく、
払込が完了したことを証明する重要な書類です。
これを設立登記の申請書に添えて、登記所に提出します。


設立登記が完了したのちに、保管金は会社名義の口座に振り替えます。
その際に、金融機関から登記所が発行した会社登記簿の謄本や
代表取締役の印鑑証明書の提出を求められる場合があります。
あらかじめ、担当者に確かめておくといいでしょう。


〇見せ金と預け合いは禁止

出資金を払い込むときに、「見せ金」「預け合い」は禁止されています。

どちらも不正行為で、法律で罰せられることになります。

見せ金とは、A銀行から借りた資金を出資金として
B銀行の払い込みにあて、登記が済んだらすぐに引き出して
A銀行に返却する手口のことです。


一方、預け合いとは、取締役がC銀行とぐるになって、借りた資金を
払い込みにあて、その返済がすむまで会社は出資金を引き出さない
約束をするというものです。

会社を設立するには資金が必要ですが、見せ金や預け合いは
資金がなくても会社をつくってしまおうというわけです。


〇現物出資がある場合は財産引継書をつくる

現物出資がある場合は、手続きがちょっと複雑になります。

現物出資をする社員は、財産引継書を二通つくって、
出資金の払い込みと同時に財産を代表取締役に引き渡さなければなりません。

財産引継書には、定款別表と同じく現物出資する財産と
その価格を書き込みます。

社員の住所は定款に記載した住所とおなじでなければなりません。
ここに捺す印鑑は実印でなくてもかまいません。

一通は登記申請の際に必要になり、もう一通は会社保存用です。

社印一人の会社で現物出資をするときは、自分から自分に
財産引継書を提出することになります。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

銀行に提出する書類をつくる [会社を設立]

今日のひとりごと

早起き人生は
前向き人生
漫然と日々を過ごし、惰性のうちに時が流れていく。人生において、ときには必要かもしれませんが、
こんなにもったいないことはありません。まずは目標を定め、積極果敢に取り組んでいきましょう。
人生は常に前向き思考、プラス思考でいきたいもの。それにはやはり早起きが一番です。



出資金払込に必要な書類は「出資払込事務取扱委託書」「取締役決定書」など五つ








〇払い込みはほとんどの金融機関でできる

定款の認証を受けたら、いよいよ出資金の払い込みとなります。

出資払込の払い込みは、銀行や信託銀行、信用金庫、
信用組合など、ほとんどの金融機関でできます。

出資払込金を払い込む銀行は、いわば会社のメインバンクとなりますから、
できれば知り合いなどから話を聞いて、交感の持てるところを選んだほうが
いいでしょう。金融機関に対して出資金払込の委託を
行おうとするときは、次のような書類が必要になります。

①出資払込事務取扱委託書
②取締役決定書
③社員名簿
④代表取締役の印鑑証明書(社員一人の場合は取締役の印鑑証明書)
⑤認証済み定款のコピー

ただし、金融機関によっては、これ以外にも必要となる書類があります。
あらかじめ確認しておいたほうがいいでしょう。
④と⑤はすでに取り寄せ済みであったり、コピーすればいいものです。

①~③の書類は、新たに作ります。

出資払込事務取扱委託書は、金融機関によって書式が違う場合が
あります。
そのときは金融機関で相談して、手続きをしてください。なお、
申し込みの際に、手数料が払込金総額の0.25%程度かかります。
資本金が300万円なら7500円ほどですから、
これも準備しておきます。

出資払込事務取扱委託書、取締役決定書に捺す印鑑は、
代表取締役、取締役本人の実印になります。




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事