SSブログ

旧暦8月10日沖縄地方はススキの葉で魔よけ 渡名喜でシバサシ行事 [市町村]

2020・令和2年
10月2日 金曜日


ススキの葉で魔よけ

 旧暦8月10日 渡名喜でシバサシ





内容(要約)

渡名喜村で9月26日、
シバサシが行われた。


シバサシは、
家の四隅や門などに結んだススキの葉を
さして魔よけとするもの。


同村では旧暦8月10日の朝
女性が村一番の拝所である
里の宮(里御嶽)または
その付近でススキの葉を
刈る。


午前6時ごろに
神人らが先に里の宮に登って
拝みを行い、
8~9時ごろにかけて
一般の女性たちが
里の宮へ登りながら
ススキを刈っていく。


自分の家だけでなく親戚
実家の分なども一緒に刈る人が多く、
この日は朝から刈り取った大量の
ススキの葉を肩に担いで歩く
女性の姿が見られた。




感想

僕が住む南部地域糸満方面なども、
代々田舎の方はシバサシ行事が
残っており、嫁いだ娘と親で
ススキを刈ってきて家に戻り、
シバサシで魔よけを大量に作り、
親戚の分も配る。


住んでいる家の玄関先で拝み、
米などを四隅に盛って置いていく。

そして、シバサシで作った魔よけを
家の四隅、室内の四隅、車などに
置く。


1週間程度、そのままにしておく。

でも、ハトなどの餌になる、
食べてくれる。
場合によって商売上、ハトなどが
来てほしくないときは儀式後、
片付ける。


旧暦行事と何かとタイミングが
合う沖縄地方。


良いことも起こらなくてもいい
しかし、
悪いことも起こらない
いいことも悪いことも起こらないがいい。


静かな空気がただようように
ただただ平穏で平和で幸福で
ありますように。


心の中を静かで穏やかな
感情が、落ち着いた気持ちでありますよう
家族が語らい、団らんでありますように。





nice!(14)  コメント(0) 

宜野湾レンコンを使った世界初のクラフトビールはいかが? [市町村]

2020・令和2年
10月1日 木曜日


申し訳ございません!予想以上の反響をいただき   完売次第終了とさせていただきます。
    ↓↓↓
https://ad-track.jp/ad/p/r?_site=68094&_article=20334&_link=39662&_image=40778




レンコンビールはいかが?


 宜野湾サンキューファーム収穫
 コザ麦酒工房、試飲会










内容(要約)

宜野湾市大山にある田園
「サンキューファーム」
収穫したレンコンを使用して、
沖縄市のクラフトビール工房
「コザ麦酒工房」が製造した
世界初のレンコンビール
試飲会が、サンキューファームで
行なわれた。


サンキューファームの宮城代表は
「39ビールの商品名で近日発売を予定している。
世界初のビールを飲んで欲しい」と呼びかけた。


宮城代表はレンコンの栽培から加工、
流通・販売まで行う6次産業化を
進めていて、レンコンを練り込んだ
麺やレンコンパウダーなどの商品を
開発している。


一足先に
「レンコンドラフトビールの
商品名で販売しているコザ麦酒工房の
大浜代表は
「土の香りのするスッキリ爽快な
味わいのビール。
飲んでアーシング(大地とつながる)
してほしい」
と述べた。


問い合わせはコザ麦酒工房
[電話]098(975)6119。




感想

弁当の総菜などで
限られた使い道の印象だ。

まさかのビールかい。

「土の香り」が野菜の土臭いの
印象とダブルから、イメージが
湧かない。


まあ、おいしいか、どっちかだね。


宜野湾市大山といえば、
ターンム(田芋)で有名な産地だ。





ターンムは正月にはかかせない、
お菓子にもスイーツにもと活用されている。

一方、大山のレンコンは南部の
僕たちにとってまだ知名度は
浅い。


大山の近くに有名な野菜市場があったけど
そこだったら置いてあるかも。


一度はまずは飲んでみてみようかな。





nice!(26)  コメント(1) 

琉球村の看板娘がまだたったの100歳です。いつも気持ちは20歳。 [市町村]

2020年令和2年
9月20日 日曜日

申し訳ございません!予想以上の反響をいただき   完売次第終了とさせていただきます。
    ↓↓↓
https://ad-track.jp/ad/p/r?_site=68094&_article=20334&_link=39662&_image=40778





看板娘100歳「今が青春」

 琉球村で働く 山城ウメトさん(読谷村)






内容(要約)


恩納村の沖縄観光テーマパーク「琉球村」
で”看板娘”として現役で働く
山城ウメトさん(99)=読谷村大湾=
の”満100歳”を祝う誕生日会が開かれた。

幕開けのかぎやで風では
自ら三線の音色を響かせ、
クライマックスのカチャーシーでは
一升瓶を頭にのせ、しなやかに
舞い踊る山城さん。


「まだたったの100歳です。いつも
気持ちは20歳。今が青春真っ盛りさぁ」。


山城さんは大正10(1921)年9月20日生まれ。

読谷村座喜味で育つ。
幼少期はとても内気、
おとなしい性格。
戦時中は妊娠しており、妹や弟と共に
やんばるに身を潜め、戦禍の中、
6月に長女を出産。

戦後は同村大湾で雑貨店などを営み、2女5男
を育て上げた。

チャレンジ精神旺盛。
60歳で三線を始め、
80歳で琉球個店音楽の教師免許を取得。

今でも、しまくぅとばや踊り、
習字のスキルを磨く。

「読谷に歌や踊り、三線、しまくぅとばも
できる元気なおばあがいるよ」

という情報が観光施設・琉球村の関係者の
耳に入ったことがきっかけで、80代で
琉球村に”就職”。

看板娘としてテレビCMに出演するや
たちまち話題となり、これまで
ロシアや米国など7カ国のメディアから
9回も取材を受けた。

常に笑顔を絶やさない山城さん。
健康の源はよく笑うことだといい、
「これからも毎日笑顔で楽しく過ごしたい」
と気持ちを新たに。

山城さんは人生の先輩として
職員らにも様々な助言をしてくれる。

「子どもは叱らず、褒めなさい」
何度も教えられたという。


他の施設入所者の希望の星。


感想


このおばぁ、とにかく有名な方。

琉球村のCMの瓶踊りは有名。

たかがCMされどCM、なぜか泣ける、感動する。


外国からの観光客もウメトさん目当てに
琉球村に繰るという一世風靡のおばあだ。

本日9月20日の日曜日は、ウメトさん
満100歳の誕生日の日でもある。

一日一日が楽しい。
明日はどうなるかわからない人生。
それは、僕だってそう。僕の家族や身内だって。


人の人生、一日一日楽しいと思える人生に
積み重ねていけるか、そう思って生きる。
いやそうして見せる。


申し訳ございません!予想以上の反響をいただき   完売次第終了とさせていただきます。
    ↓↓↓
https://ad-track.jp/ad/p/r?_site=68094&_article=20334&_link=39662&_image=40778





nice!(21)  コメント(0) 

憧れの甲子園のグラウンドで記念撮影を!!八重山高野球部OB会が企画 [市町村]

2020年(令和2年)9月15日 火曜日


県大会V選手を甲子園に

八重山高校野球部OB会が企画







内容(要約)

2020年県高校野球夏季大会で
優勝した八重山高校野球部の
選手らを甲子園球場に招待し、
グラウンドで記念撮影をする
資金を集めるため、同校野球部
OB会は7日からクラウドファンディング
を始めた。
目標金額は500万円で、期間は10月30日まで。


県大会で優勝を果たしながらも
甲子園での試合ができなかった
球児らに、甲子園の記憶を残して
もらおうと企画。
マネージャーを含めた3年生21人
と監督らを甲子園に招待する予定。

新型コロナウイルス対策として、
石垣島発着までの間、複数回の
抗原検査も実施する。

一方で甲子園のグラウンドでの
写真撮影などには高野連の
承認が必要なため、現在調整を
すすめている。


承認が得られない場合や新型
コロナウイルスの感染状況次第では、
新チームの試合渡航費と、練習設備の
補修費に使用したい考えだ。

クラウドファンディングの支援者には、
支援額に応じてオリジナルTシャツや
タオルなどが送られる。


「甲子園大会がなくなる中、
野球する意味を見失わずに
最後まで戦ってくれたのは誇りだ。
離島なので渡航費負担なども重い。
クラウドファンディングを機に、
この現状も分かってもらいたい」

支援はクラウドファンディングサイト
「CAMP FIRE」で受け付けている。



感想

甲子園へ行くことはない。
という前提で、高校夏季大会は
始まった。


明らかに練習不足の中で、
けがせず、いつもの応援に
学校や保護者の応援もない中、
上手いヘタではなく、
最後の夏を心底楽しみ健闘
しあう生徒たちに感動した。


でも、いい企画だね。

やったもん勝ちだよ。
いろんな批判もねたみも
やっかみもあるだろう。

どこもかしこもどの部活でも
全国の頂点を目指してきたのは
野球だけではないからね。


ついでに、
学校の修学旅行兼ねて、
吹奏楽部も楽器吹いて
全校生徒で応援して
「校歌」歌ってさ。

野球部は、入場行進に始まり、
表彰式、そして退場には、
「栄冠は君に輝く」をみんなで
歌ってさ。


みんなで泣いてさ。互いに
互いを称えあう、最後の夏
高校生たちの夏は本当に貴重だ。


夏は毎年あっても、高校生の夏は
僕は「格別の時間」だと思う。

純粋に泣き、純粋に本音で語り合い、
笑い合い、みんなで大声で歌いたいさ。


nice!(14)  コメント(0) 

コロナ禍の道ジュネー 地域を喜ばせたい [市町村]

コロナ禍の道ジュネー


夏の風物詩である
太鼓や三線の音が消えた
今年の旧盆。


新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
県内ではエイサーの道ジュネーの中止が相次いだ。


縮小して実施する青年会もあった一方で、
動画配信や音楽を流して地域を回るなど、
新たな手法に挑戦する団体も。


旧盆の最終日に当たる2日、
沖縄市久保田では太鼓と三線の音が
響いた。


多くの自治会が新型コロナの
感染防止のため道ジュネーを中止する中、
久保田自治会
「地域住民を元気づけたい」
と実施を決めた。


本来の目的である先祖供養を
念頭に起きつつ、
自粛生活に披露する住民を
気に掛けてきた。


「こんな時だからこそ、
地域住民で支え合いたい」



練習時は3密を避け、
消毒も徹底。

当日は例年の半分以下の
人数で演舞し、見物客と
の距離を保った。


「ちむわさわさー(わくわく)。
練習も難しく大変だったと思うが、
みられてうれしい」



一方、道ジュネーの実施を見送った
園田青年会は、エイサーの映像を
約5分の動画にまとめ、
フェイスブックなどSNSで発信した。





胡屋青年会




比屋根青年会



また、胡屋青年会と比屋根青年会は、
軽トラックにスピーカーを付け、
ウークイの日にエイサーの音源を
流し地域を回った。
演武は披露できなくても、
伝統を守ろうという気概は一致している。


午後6時、勇ましい男踊りと優雅で
柔らかな女踊りが始まった。

パーランクーの音や演者の掛け声が
響き渡ると、沿道には自然と
住民が集まり出した。

演武後には拍手が送られ、
青年会をねぎらった。

以前は演武終了が午前0時を
過ぎることもあったが、今回は
10時半には終えた。


地域の伝統を大切に。

その精神が若い人に
受け継がれている。


地域に活気が生まれる。



ありがとう。



nice!(16)  コメント(1) 

「大きい!」ヨナグニサンふ化 与那国久部良小3年、幼虫から観察 [市町村]

令和2年7月11日(土)

「大きい!」ヨナグニサンふ化 与那国久部良小3年、幼虫から観察

モスラか!?






内容(要約)

「わ~っ!大きい!」。
久部良集落にある
林の中で子どもたちの声が響く。
与那国町立久部良(くぶら)小学校の3年生は6月26日、
ヨナグニサン(与那国の方言名でアヤミハビル)が
サナギから成虫にふ化する様子を観察。
学校林で与那国町教育委員会とともに
昆虫や植物に触れあいながら学習を進めてきた。
かねてから、
ヨナグニサンの幼虫や繭(まゆ)
を見守り、観察していた児童らだが、
この日は、ふ化した成虫のヨナグニサンに
出会うことができた。


感想

過去に見たことあるがデカイ。
モスラだよ。
モスラの生まれ変わりだろ。
与那国行ったら思うことは、
「原生」という言葉が浮かんでくる。
グァバもデカい、ヤシガニもデカい。
植物もいつの時代のものよと思う。

長い歴史の中で、工場や会社などが
少なく、荒らされていないのが幸いで
本当に自然が残ってるな~。
都会の人、沖縄本島の人でも
与那国の夜空を見たら、
あんまりにもきれいすぎて見えすぎて
手を伸ばしたら届きそう。
そして、星の光で読書ができるぐらい
明るい。
忘れかけた昔、もし、数千年も昔に
自分がもし生きていたとして。。
人の人生を振り返るにはいい場所だと思う。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

地元の言葉でお出迎え 住んでる人ほど気付かないのが方言が観光資源だ! [市町村]

地元の言葉でお出迎え 住んでる人ほど気付かないのが方言が観光資源だ!





沖縄本島も、南部と中部の違い、
北部の違いは大きい。



イントネーションに始まり、
「マーンチュ?(どこの人?)」、
姓を聞いて、「やっぱり」となり、
名字を聞いて、
「マーノターヤンヤ!(どこの誰の子どもだね)」
となる。




私は南部の人だが、
性格に気質の違い、
先島方面は特に
宮古、与那国至っては、
「何人?何語ね?」となる。


読解不能である。しかし、
表現できない活字のかゆいところを
地域地域の文化や苦悩や喜び悲しみが
届くようにと表現されている。


方言は、失ってはいけない地域の
文化であり宝であり、資産である。




地元の言葉でお出迎え
ファミマATM新サービス


宮古島「んみゃーち」
石垣島「おーりとーり」


全然意味不明である。
沖縄本島に住む私でも読解不能である。



沖縄ファミリーマート(那覇市、野崎真人社長)
は15日から、宮古・石垣地区のファミリーマート
に設置されている現金自動預払機(ATM)で
地域の言葉による音声案内サービスを
始める。


ATMの利用開始時に
宮古島では「んみゃーち」、
石垣島では「おーりとーり」と、
各地で「いらっしゃいませ」に
相当する言葉で迎える。



利用を終えた際には
「ありがとうございました」を、
宮古島では「たんでぃがーたんでぃ、
石垣島では「にーふぁいゆー」と案内する。



地元にすれば安心感、
観光客にすれば地域文化を
感じることになる。


シンプル。


こんにちは、いらっしぃませ

ありがとう、またね


地元の人がしゃべるとイントネーション
自体が違うし、他府県の人は真似が
できない。


なぜ違うのか、本人もわからない。
だからいい。だから歌を歌っても
同じ歌でも情緒が違う。


その違いは他人には時には
忘れたものを失いつつあるものを
思い出すきっかけになる、人と
人はつながっていると気付きを生む場合もある。


それは義理と人情が脈々と受け継がれて
いるからだ。


誰もが生まれ島での血が流れている。
その琴線に触れるにはゆったり
自然体の自分にいる瞬間にしか
気付かないものかもだ。



過去何千年かわからないが、
ずっと今も残っていることを
考えるとすごいよね、言葉って。


互いに何か忘れてきたものを
思いだし、明日の活力、人を
大事にする人情を思い出す
きっかけになることを望むよね。


この記事を読んだ方は、こちらの記事も合わせて読んでいます。
   ↓↓↓
セブン出店準備加速、県内小売勢力図への影響、雇用など 

レンタル畜舎で離島を応援!? 

セブンイレブン、浦添市に工場 どんな計画なのかな

ぶるるっ、毛布をくださいとチンパンジーもせがむ 沖縄だって寒い時期

クローンサル2匹誕生に思う 相手の腹が分かる

電車内での迷惑行為 ランキング1位は!?


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

バイクサンタが豊見城にやって来た ヒーロー現る [市町村]

バイクサンタが豊見城にやって来た 正体は誰だ!?




クリスマスは終わりましたが、
いつかはヒーローとして
いいことしたいと考えているあなた。

人生は奉仕。


これを参考にして
謎のヒーロー目指しませんか。



バイクのサンタ 歓声

バイクサンタがやって来た。


県内外から集まった
ツーリング愛好者12人が
25日にサンタクロースの
服に身を包み、
豊見城市立長嶺幼稚園
を訪れました。



大きなバイクに目を丸くする
園児たち。

大歓声で迎えれらた
バイクサンタたち。


大きい音に12人のサンタ
それもトナカイではなく
バイクに乗って。


バイクサンタは約60人の園児に
お菓子や絵本などを贈り、
園児と一緒に唄や踊りを
楽しみました。



児童虐待防止を図る
オレンジリボン運動に
寄附を続けてきた
本人が5年前に発案したそうです。



ツーリングで出会った
仲間に声をかけた。


2人の子どもが長嶺小・中学校に
通ったこともあり、毎年
長嶺幼稚園にプレゼントを
つづけていうようです。


子どもたちはプレゼントも
もらえお守りもプレゼント
された。


こんなサプライズな
クリスマスプレゼントは
自然と笑顔になれることでしょう。


親が自然な笑顔でいると
こどもも自然に笑顔になる。


こどもが笑顔なのに
親は不機嫌だと
子どもにとって
「楽しくないの?」って
親の顔色うかがい
気をつかってしまうからね。


親が笑顔で仲のいい
夫婦だと子供は安心
するよね。


25日クリスマス」という
子どもだけでなく
大人だって浮足立つし、
ライトアップされた
光を見たくなるもの。


マッチ売りの少女のように
暗く寒い中、家族のため
仕事とはいえ、クリスマスの
日に家族で笑顔で楽しそうな
所を見たら、俺だって落ち込む。

俺だったら泣いちゃうぞ。
意地張ってマッチ売って
みじめな思いを吹っ飛ばして
これが運命なんだみたいな悲惨で
必死になります。



子どもはサンタの存在を
信じている。


そしてデカいバイクに乗って
私のところに本当にやって来た

赤い服着てサンタだ。
すごいかっこいいと単純に
思うものではないでしょうか。


そんなヒーロー
バイクサンタはかっこいい、
私は思います。



これはひとつ夢を与えたことでしょう。


いずれバイクサンタは
豊見城から沖縄に、
日本、世界に広がることでしょう。


そこに感動があれば
夢があれば広がると思います。


次のサンタひヒーローは
あなたの番ですよ。



この記事を読んだ方は、こちらの記事も合わせて読んでいます。    ↓↓↓
あわてぃーるなーかよーんなーー沖縄黄金言葉
「名前を傷つけないよう」-戒め・名言・行動基準
「人間の毎日の基本」-戒め・名言・行動基準
「CPを接続すれば発展する(豊かになる)と思っている人が多い」-戒め・名言・行動基準
「教習車が通ったら、見習え!」-戒め・名言・行動基準
「代表あいさつを受けた以上は何度も練習する」-戒め・名言・行動基準
「自分が(から)行動する」-戒め・名言・行動基準
「人は生きる訓練が必要」-戒め・名言・行動基準
「20時10分に今日の学びの言葉を書き写す」-戒め・名言・行動基準















nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

宮古まもる君 台風で負傷 立ち番の2体 [市町村]

宮古まもる君 台風で負傷 立ち番の2体




宮古まもる君 台風で負傷 立ち番の2体




申し訳ございません!予想以上の反響をいただき   完売次第終了とさせていただきます。
    ↓↓↓
https://ad-track.jp/ad/p/r?_site=68094&_article=20334&_link=39662&_image=40778



藍 きょうから現役最終戦エビアン、新たなはじまりでもある


石垣の具志堅用高、
宮古のまもる君。


2大守護神。

超有名な見守り隊。
今や観光名物のまもる君。

今年ひさしぶりの大型台風18号の影響と、
長年の見守りの疲労が出てきました。



さすがです、顔色ひとつ変えません。

宮古のまもる君とは一体、何者だ・・


まもる君 台風で負傷

台風18号の影響で、
宮古島市内各地で
交通安全の立ち番勤務する
警察官型人形
宮古島まもる君」2体が14日、
負傷した状態で発見された。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170916-00000003-ryu-oki


ヘルメットに
衝撃が加わったのか。
ヒビ有り。


1体目は市平良の交差点に立っていたが、
本来いた場所から約50㍍離れた畑の中に
泥だらけで倒れていた。

2体目は市上野にいたまもる君。
突風で飛ばされた後、誰かが運んで
道沿いに寝かせたと見られる。


宮古、石垣の台風18号は
折り返し台風だけに被害は
甚大だ。


まもる君が飛んだりするのは、
初めて聞きました。


過去にも飛んだかもしれませんが、
2体飛ぶのは初めて聞きました。


まもる君を管理する宮古島地区交通安全協会は
2体を入院させた上で、再度立ち番勤務に
復帰させる予定だそうです。


飛んだけど壊れなかったのは、
さすがまもる君。


長期入院か早期退院かは明かされていないけど、
ケガの状態もわからないけど、大丈夫そうな
様子が伝わります。


重症か、軽度で済んだか、
顔色ひとつ変えないだけに、
ポジティブな姿勢や顔色
ひとつ変えない姿勢に頭が
下がります。


五体満足で復活してほしい。


無理せず、ちゃんと治ってから
現場に帰ってきてね。


これからも続くであろう台風だが、
沖縄の中でも最大級の台風が通る
道だけに宮古・石垣の先島の
皆様の神がかった、まもる君の
姿勢に共感する部分は多きいと
感じます。


守護神・まもる君は
地域を守る神のような
存在だと思います。


たかが人形、されど人形。

まもる君の今後の活躍と
五体満足で復活を心より祈願いたします。


この記事を読んだ方は、こちらの記事も合わせて読んでいます。
   ↓↓↓
過眠症:ナルコレプシー、睡眠時無呼吸症候群とは?








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

8月2日は「ハブの日」に。ハブ見かけなくなった・・ [市町村]

8月2日は「ハブの日」に。ハブ見かけなくなった・・




8月2日は「ハブの日」に。ハブ見かけなくなった・・



幼き頃、兄弟で寝そべって
星がいっぱい広がる夜空を
見上げた。


じっとして。動かなければいなくなるから
そうおやじは言った。


40年以上前の話しだが、
それ以降といえば、
運動場で死んでいる、
道路で挽かれている、
だんだんもう見たことない。


うーじ倒しを手伝う際も、
ハブに気をつけるが、
最後まで現れなかった。


ハブを見かけない最近の事情は
道路が整備されてきたからか。


しかし、噛まれたら毒が回る。
即、救急車!



大相撲沖縄場所開催決定!宇良関の祖父母が在住



8月2日は「ハブの日」


南城市にある南都という会社は
8月2日を「ハ(8)ブ(2)の日
として一般社団法人日本記念日協会に
申請し、認定されました。


南都が運営する「おきなわワールド」は

これまで取り組んできた資料や
 生態展示などの活動が認められた

と喜んでいます。



日本記念日協会は
沖縄の観光・産業の発展の大きな
 きっかけの一つになるだろう
とコメント。



ハブとマングースーショーで有名


おきなわワールド」は1979年に
ハブ博物館を開館。

資料や生態表示、ハブのショーを披露。

92年に操業開始した南都酒造所では、
年間約6000本のハブ酒を製造、販売しています。



南都が認定記念行事

おきなわワールド」では7月21日から
8月31日まで、大蛇と添い寝して写真撮影する
企画など多彩なイベントが催されている。



沖縄海洋博
おきちゃんショー

ハブとマングース

ハブ酒

強いのはどっちかと
当時から??だが、

いまだにハブとマングース-は
どっちが強いんだろうと。

動物愛護団体からのご批判も
あったことでしょう。


時代の波、観光の浮き沈みなど
数多くの変化時代を感じた観光沖縄。


時には悪の側、家周辺で発見されようものなら
即110番。


それは業者の儲け話のネタになり、
ハブ酒になるため売られる。


復帰前はやんばる方面を横切るのは
ハリネズミかマングースか。


マングースーはあまりお目にかかった
ことがありませんが、沖縄に生息している?


ハブとマングースーの対決
沖縄観光に来たら見る、見たいドキドキの
沖縄らしいというか沖縄に来たという
思いでのショーです。


ちんすこうやサーターアンダギーや
紅イモタルトなど定番のお土産を
買いに来る、いまやどこでも売っている?


せっかく沖縄に来たのだから、
青い海青い空もいいけど、
沖縄らしい」ものを見たいですよね。


地域性だから、
世界や国際的なものをひっくるめると、
それはどうかとクレームが入るような
伝統行事もありますが、世界基準や
統一という考えかたにこだわらず、
どうしても地域にはカラーというのが
ありますので、地域を大事にする
という考え方ならば、これからの世代の
方のためにも必要な観光資源では
なかろうかと考えます。



この記事を読んだ方は、こちらの記事も合わせて読んでいます。
   ↓↓↓
野良猫にかまれ死亡?!善意の餌やりだけにいたたまれない世界初

全英で松山勝利ならず。偉業も世界ランキングも塗り替える若きスピースたち

ボクシング比嘉大吾選手が故郷・浦添の中山王に!?









カヌチャベイホテル&ヴィラズ

カヌチャベイホテル&ヴィラズ

  • 場所: 沖縄県名護市安部156-2
  • 特色: やんばるの大自然に囲まれた広大な楽園リゾート



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域